プラリサイクルのマツダ グンゼ物流拠点の排出プラを原料化
2025/05/09 14:46 FREE
商品包装用軟質ポリ袋を原料とした再生率100%ハンガの導入事例
グンゼ株式会社(本社:大阪市北区、社長:佐口 敏康)とマツダ株式会社(本社:兵庫県神戸市、社長:松田禎一)と岡山県貨物運送株式会社(本社:岡山県岡山市、社長:馬屋原章、オカケン)株式会社CHU-PA(本社:大阪府八尾市、社長:菅野充基)の4社は、4月8日「資源循環」を目的に協業を開始したと発表した。
「再生ハンガー」はグンゼ物流拠点で廃棄予定の商品包装用軟質ポリ袋を原料としており、商品包装用軟質ポリ袋はオカケンの帰り便を活用し、マツダへ集約され流。集約された軟質ポリ袋はマツダにて再生原料(再生プラスチックペレット)となりマテリアルリサイクルされる。マツダでマテリアルリサイクルされた再生原料はCHU-PAが紳士用ハンガーの原料として使用し、PCR100%の再生ハンガーへと生まれ変わる。その後、グンゼが紳士用ハンガーとして使用。「再生ハンガー」は、主にチェーンストア(量販店)で販売するインナーウェア「アセドロン」と「HOTMAGIC」の紳士肌着で使用し、年間35万本の使用を見込んでいる。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/05/09 自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 登壇企業紹介 日本シーム株式会社
- 2025/05/08 輸入・国産ナフサ市況(No16) 国産ナフサ価格が下落基調へ、国内樹脂価格への影響は10~12月以降に
- 2025/05/07 東京大学駒場リサーチキャンパス公開2025が開催される
- 2025/05/07 サイクラーズ インターコムのリサイクル工場向けIoTサービスを5/1ローンチ
- 2025/05/07 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム〜パネルディスカッション
- 2025/05/06 脱炭素の部屋#217 世界で増加するデータセンターと電力需給を巡る報道について
- 2025/05/02 第5回CEシンポジウム in NAGOYA詳報2――不二商事・三協立山・HARITA
- 2025/05/02 豪州からの風#39 廃棄物からエネルギーを生み出す需要 ARC Ento Tech社の建設計画ほか
- 2025/05/02 タイヤ:25年2月のタイヤ生産本数販売本数について
- 2025/05/02 リサイクルタウンの中核担うスーパーカーテンダー九州―タウ・宮本社長に聞く