日本電線工業会出荷レポート#61光ファイバ 2025年回復基調へ
2025/05/22 13:41
日本の光製品出荷は、2023年夏のゲルマニウム輸入減に伴う出荷量減少から1年以上経過し、昨年終盤あたりから出荷量も少しずつ増えてきた。まだ2023年以前の水準に戻らないが、単価の上昇もあり、各品目とも出荷額において増加してきた。
関連記事
- 2025/05/22 重要鉱物、中国依存で世界市場に混乱リスク IEAの2025年レポート、中期にも改善難しく
- 2025/05/22 日本電線工業会出荷レポート#60アルミ電線 電力向けを除くと出荷量減少傾向続く
- 2025/05/22 日本電線工業会出荷レポート#59銅電線 2025年1-3月の出荷量 前年比12%減少
- 2025/05/22 国内半導体製造装置生産Report #75 2025年3月生産額最高記録更新
- 2025/05/22 二次電池PSI-Report#197アルカリ二次電池 2025年1-3月販売数前年比19%増でも売上減
- 2025/05/22 二次電池PSI-Report#196リチウムイオン二次電池 車載向け需要伸び悩み
- 2025/05/22 国内酸化チタンPSI実績Report #37 MLCC需要伸びずアナテーゼ型販売量減 鮮明
- 2025/05/21 米国の重要鉱物232調査はなぜ米中の重要鉱物の新たな焦点になったのか
- 2025/05/21 三井金属:中期経営計画「25 中計」を作成
- 2025/05/21 DOWA HD:「中期計画2027」を作成