東邦亜鉛 減資へ 新資本金10億円――効力発生日は7月11日の予定
2025/06/03 01:51 FREE
東邦亜鉛は5月30日開催の取締役会で、資本金及び資本準備金の額の減少に関する議案を、6月27 日開催予定の第126回定時株主総会に付議することを決議したと発表した。事業再生計画の一環として、財務体質の健全性を維持しつつ、資本政策の柔軟性と機動性を確保することを目的としているという。
同議案は、「発行済株式総数を変更することなく資本金及び資本準備金の額を減少するものであるため、株主が所有する株式数に影響を与えるものではない」としており、1株当たりの純資産額に変更を生じさせるものでもないとしている。
減少すべき資本金及び資本準備金の要領は以下の通りとしている。
(1)減少すべき資本金の額
資本金の額18,380,709,337円を17,380,709,337円減少して、1,000,000,000円とする。
(2)減少すべき資本準備金の額
資本準備金の額10,700,132,662円を10,700,132,662 円減少して、0円とする。
(3)資本金及び資本準備金の減少の方法
減少した資本金及び資本準備金の全額を、その他資本剰余金に振り替える。
効力発生日は7月11日の予定。定時株主総会において承認可決されることを条件としている。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/24 非鉄製錬:足元のLME価格低迷を映してか、市況影響の少ない川下展開した会社の株価が堅調
- 2025/08/22 パネルディスカッション:鉛・リチウム電池リサイクルの全ライフサイクル追跡――GBRC 2025 SMM#8
- 2025/08/22 鉛需要動向、二次製錬技術などにフォーカス――GBRC 2025 SMM#7
- 2025/08/22 鉛地金、バッテリー・LIB、リサイクルの最新動向語られる――GBRC 2025 SMM#6
- 2025/08/22 国内半導体生産Report#183個別半導体 2025年前半販売額前年比3%増加 IGBT減速
- 2025/08/22 三井金属:FaradFlex の増産を決定、即効性より長期的な動向に注目。
- 2025/08/21 電池サプライチェーンやリサイクル技術革新に分析のメス入る――GBRC 2025 SMM#3
- 2025/08/21 弱中国経済指標でLME亜鉛軟調、国内建値3円引き下げ、472円に
- 2025/08/20 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる②、日本からは棚町氏―GBRC 2025 SMM#2
- 2025/08/20 GBRC 2025 SMMバッテリーリサイクル・循環産業大会アーカイブ