25年銅スクラップ市況#4 ピカ線30円高――LMEの続伸で、依然スポット取引活発
2025/06/10 21:29
銅スクラップ市況が再び上値を追い始めた。5月下旬から6月月初にかけてはもたつき気味にも見えたが、中旬入りを前に一斉に大きく切り返している。1号ピカ線で10日現在、直近安値の3日比で30円高の1キロ1,370円の水準にある。関税の賦課などを視野に米で通商拡大法232条に基づく影響調査が進む中、関税リスクを織り込んでNYの先物銅相場が1トン換算で1万ドル超の高値圏に定着。その玉突きで指標となるLME相場(現物)も1トン9,900ドルの水準に迫ってきており、これに国内の発生薄も重なって、上昇気流を作り出している。国際商流の変化の影響が、国内スクラップ市況の相場形成にも本格的に及んできた。
関連記事
- 2025/06/17 日本国内ケーブルPSIレポート#29電線概況 2025年銅線販売額減少へ
- 2025/06/17 国内伸銅品PSI実績Report #62 2025年1-4月 4年ぶりに前年の販売量を上回る
- 2025/06/17 国内電気銅PSI Report #29 伸銅品向け販売量増加 電線・ケーブル向け減少
- 2025/06/16 東邦亜鉛、豪Abra社の株式を譲渡――資源事業からの撤退完了
- 2025/06/16 動き出す「金属盗対策法」――指定金属切断工具の隠匿携帯には罰則
- 2025/06/16 中国経済、5月は不動産が一段と悪化 物価も下落でデフレ様相濃く、貿易も振るわず
- 2025/06/16 電子部品輸出入Report#120金属製磁石輸入 2025年輸入量増加
- 2025/06/16 LME Weekly 2025年6月9日-13日 米中貿易交渉の進展期待も中東情勢緊迫化でCu Ni下落、Al続伸
- 2025/06/15 非鉄各社26/3期新前提とのギャップについて(6/13時点)
- 2025/06/15 LMEの現物と先物の鞘(6/13)