エンビプロ ケミカルリサイクル実証事業で廃プラ類の原料管理業務(BPO)開始
株式会社エンビプロ・ホールディングス(本社:静岡県富士宮市、代表取締役社長:佐野富和)ならびに同社連結子会社である株式会社ブライトイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荻巣和紀)は、2024年12月26日に発表したとおり荏原環境プラント株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:甲斐正之)が千葉県袖ケ浦市内で進めている、廃プラスチック類等を対象とするケミカルリサイクルの実証事業※において原料となる産業廃棄物の調達管理を担っている。
8月13日、「ICFG®内部循環流動床ガス化システム」(以下「ICFG技術」)の実証プラント稼働開始に伴い、原料供給を開始したと発表した。今後、廃プラスチック類をはじめとするさまざまな原料の管理に関するBPO業務を実施していく。
実証事業の内容
同事業では、廃プラスチック類を荏原環境プラントの独自技術であるICFG技術で熱分解し、生成される油やガスがプラスチックの製造原料として活用可能であることを実証する。
そこで、ICFG技術の実用化・事業化に向けた最終段階の検証として、1日当たり約1トンの実証プラントを稼働し、スケールアップ時の技術検証、システム最適化、安定稼働の確認、事業性の確認などを実施。また、比較的処理しやすい廃プラスチック類から建築廃材などを含む汚れた廃プラスチック等さまざまな廃棄物からの生成油やガスの品質を把握し、品質向上や安定した連続稼働への知見の蓄積等を行っていく。
エンビプログループは、荏原環境プラントと協力して、本実証試験で得られた知見に基づき、広く産官学の皆さまと連携しながらケミカルリサイクルの社会実装に向けたスキームの構築を進めていく。
※同事業は、荏原環境プラントが「環境省令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 脱炭素型循環経済システム構築促進事業(うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)」に採択された事業。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/16 エンビプロHD 26年6月期経常は40%プラスの17億円でV字回復見通し LIBリサイクルが要
- 2025/08/15 欧州からの風:August 2025 「EU、鉄スクラップの貿易措置検討へ 脱炭素化推進で原料確保を重視」
- 2025/08/15 8月14日は廃車リサイクルの日、不要車寄付が被災地支援の資金不足解決のカギに
- 2025/08/14 原油価格の動向(8/13):6週間ぶりに強含みへ
- 2025/08/14 要興業 鹿浜リサイクルセンターにて火災発生し施設半分が焼失か
- 2025/08/12 中国の錦江能源開発 バナジウムレドックスフロー電池で系統連係に成功
- 2025/08/12 脱炭素の部屋#231 循環経済を巡る市場構造についての洞察
- 2025/08/08 インド、アルミやレアアースでロシアと協力強化へ 米関税制裁を背景に関係深める
- 2025/08/08 環境省 令7災害廃棄物対策推進シンポジウム開催
- 2025/08/07 環境省 令7プラ資源循環システム構築実証事業(補助)の一次公募結果公表