新着情報

2025/07/18   夏場のUBC商戦、...
2025/07/17   アサヒセイレン、大...
2025/07/17   XR・メタバース展...
2025/07/17   チタン:英国スポン...
2025/07/17   トヨタ子会社のPP...
2025/07/17   FDK 水素貯蔵タ...
2025/07/17   タングステン輸出入...
2025/07/17   産業用ロボット輸出...
2025/07/17   産業用電子機器輸出...
2025/07/17   塩酸輸出入Repo...
2025/07/17   民生用電子機器輸出...
2025/07/17   米GM、レッドウッ...
2025/07/17   MARKET TA...
2025/07/17   黒鉛電極:韓国の国...
2025/07/17   黒鉛電極:台湾の国...
2025/07/17   原油価格の動向(7...
2025/07/17   鉱業政策促進懇談会...
2025/07/16   2025年上期のイ...
2025/07/16   25年の金国際価格...
2025/07/16   NJT銅管の石黒社...

元鉄鋼マンのつぶやき#117 ぬかみそ煉瓦 耐火物のリサイクルについて考える

 のっけから私事で恐縮ですが、筆者が子供の頃『現代の錬金術』という奇妙な記事を読みました。それは、ポロニウムから出る高速中性子をベリリウムに当てて減速し、その低速中性子をプラチナに当てると、時間はかかるが金ができるというものでした。強い線量でもかなり時間がかかることと、プラチナから金を作ってどうするのだ?という突っ込みがあって(当時はプラチナの方が金より高価だった)、このアイデアは笑われた訳ですが、子供ながらベリリウムとは中性子を減速させる強い力があるのだと・・強い印象を受けたのを記憶しています。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る