IRUNIVERSE自動車リサイクルサミット2025の備忘録 その2 外川健一(熊本大学)
2025/06/26 13:09
アジア自動車環境フォーラム(AAEF) は、日本、中国、韓国などアジア先進国や新興国両国から、自動車関係者が共に集う国際会議であり、日本ではNPO法人JARAが窓口となっている。ここでは自動車リサイクルや地球環境問題を主なテーマに意見を交換し、実践可能な解決方法を模索する場として2008年に韓国にて初開催後、日本では第2回(2009 年)仙台、第8回(2015 年)秋田、第12回(2019年)を熊本にて開催している。
関連記事
- 2025/08/12 脱炭素の部屋#231 循環経済を巡る市場構造についての洞察
- 2025/08/11 週刊バッテリートピックス「東京都が太陽電池に愛称」「エミレーツ航空10月に電池新規制」など
- 2025/08/08 環境省 令7災害廃棄物対策推進シンポジウム開催
- 2025/08/07 環境省 令7プラ資源循環システム構築実証事業(補助)の一次公募結果公表
- 2025/08/07 環境省 令7プラ等資源循環システム構築実証事業 三次公募(補助)
- 2025/08/07 PFU 町田市と共創で搬入不適ごみ(LiBなど)検出、2度目の実証実験開始
- 2025/08/07 米ノビオン、GMにレアアース磁石を提供 中国輸出規制で自動車供給網が再構築
- 2025/08/07 1-6月のEV電池使用量、37.3%増 中国需要で伸び回復、シェアも中国大手2社が過半
- 2025/08/07 SDAT アルミリサイクルポールで環境負荷を大幅に軽減
- 2025/08/07 欧州からの風:August 2025 「欧州委員会、低炭素水素における温室効果ガス排出量算定法を発表」