新着情報

2025/08/23   中国、レアアース産...
2025/08/23   2025年6月 ニ...
2025/08/23   欧州からの風:Au...
2025/08/23   欧州からの風:Au...
2025/08/23   MARKET TA...
2025/08/22   レアアース市場近況...
2025/08/22   積水化学とVelo...
2025/08/22   阪和興業、使用済み...
2025/08/22   パネルディスカッシ...
2025/08/22   鉛需要動向、二次製...
2025/08/22   EVERSTEEL...
2025/08/22   鉛地金、バッテリー...
2025/08/22   2025暦年上半期...
2025/08/22   国内産業用ロボット...
2025/08/22   国内半導体生産Re...
2025/08/22   国内半導体製造装置...
2025/08/22   三井化学と日鉄ソリ...
2025/08/22   電子部品国内生産#...
2025/08/22   コンデンサ国内生産...
2025/08/22   黒鉛電極:インドの...

ユニ・チャーム サーキュラーエコノミーパートナーシップへ加盟

~「RefF(リーフ)」プロジェクトを軸に、産官学連携で資源循環の社会実装を加速~

 ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、使用済み紙パンツ(紙おむつ)の水平リサイクル「RefF(リーフ)」プロジェクトの展開を一層加速させるため、福島県相馬市・南相馬市をはじめとする各自治体、企業、大学など、9団体で構成される「一般廃棄物リサイクル技術推進に関するサーキュラーエコノミーパートナーシップ」へ加盟したと発表した。

 

(写真左から)福島県相馬市 民生部長 村井 智一   ユニ・チャーム株式会社 上席執行役員 城戸 

 株式会社タケエイ 常務執行役員 サーキュラーエコノミー推進本部長 三本 鋭植   南相馬市 市民生活部長 中本 直記               

 

サーキュラーエコノミーパートナーシップとは

 産官学が、それぞれに有する強み・情報・資源などを持ち寄り、リサイクル・カーボンニュートラル技術の社会実装を推進することで、資源循環型社会(サーキュラーエコノミー)への転換を加速し、地域の特性を生かした循環型経済圏の構築を目指す取り組みで、パートナーシップは20252月に締結された。

 

取り組みの背景

 ユニ・チャームは、中長期ESG目標「Kyo-sei Life Vision 2030」のもと、資源循環型社会の実現に向けた取り組みを着実に推進している。その一環として、使用済み紙パンツ(紙おむつ)の水平リサイクルを実現する「RefF(リーフ)」プロジェクトを2015年より開始し、殺菌・漂白・脱臭処理にオゾンを使用する独自技術の開発に成功した。この技術により未使用品のパルプと同等品質の衛生的で安全なパルプを生成することができるようになった。

 

 20225月には吸水紙の一部にリサイクル原材料を活用した『ライフリー 一晩中安心さらさらパッドウルトラRefF(リーフ)』の製造販売を開始。現在では、『ライフリー のび~るフィット®うす型軽快テープ止めRefF(リーフ)』『マミーポコパンツ RefF(リーフ)』『デオトイレ 消臭・抗菌シートRefF(リーフ)』、再生高分子吸収材を活用した『デオサンド 香りで消臭する紙砂 RefF(リーフ)』など、様々な商品への展開を進めている。

 

 そこで、今後の拠点拡大も見据え、地域との連携や事業可能性の検証(フィージビリティスタディ)を進めるべく、同パートナーシップへ加盟。これにより、さらなる資源循環の加速に向け、産官学の力を結集していく。

 

サーキュラーエコノミーパートナーシップ加盟一覧

• 福島県相馬市

• 福島県南相馬市

• 株式会社瑞光(大阪府茨木市)

• 金沢興業株式会社(福島県相馬市)

• 株式会社高良(福島県南相馬市)

• グリーンレンタル株式会社(福島県会津若松市)

• ネクスト環境コンサルタント株式会社(山形県米沢市)

• 国立大学法人 山形大学 工学部(山形県米沢市)

• 株式会社タケエイ(東京都港区)

 

 

IR universe rr

関連記事

関連記事をもっと見る