ユニ・チャーム サーキュラーエコノミーパートナーシップへ加盟
~「RefF(リーフ)」プロジェクトを軸に、産官学連携で資源循環の社会実装を加速~
ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、使用済み紙パンツ(紙おむつ)の水平リサイクル「RefF(リーフ)」プロジェクトの展開を一層加速させるため、福島県相馬市・南相馬市をはじめとする各自治体、企業、大学など、9団体で構成される「一般廃棄物リサイクル技術推進に関するサーキュラーエコノミーパートナーシップ」へ加盟したと発表した。
(写真左から)福島県相馬市 民生部長 村井 智一 氏 / ユニ・チャーム株式会社 上席執行役員 城戸 勉
/ 株式会社タケエイ 常務執行役員 サーキュラーエコノミー推進本部長 三本 鋭植 氏 / 南相馬市 市民生活部長 中本 直記 氏
サーキュラーエコノミーパートナーシップとは
産官学が、それぞれに有する強み・情報・資源などを持ち寄り、リサイクル・カーボンニュートラル技術の社会実装を推進することで、資源循環型社会(サーキュラーエコノミー)への転換を加速し、地域の特性を生かした循環型経済圏の構築を目指す取り組みで、パートナーシップは2025年2月に締結された。
取り組みの背景
ユニ・チャームは、中長期ESG目標「Kyo-sei Life Vision 2030」のもと、資源循環型社会の実現に向けた取り組みを着実に推進している。その一環として、使用済み紙パンツ(紙おむつ)の水平リサイクルを実現する「RefF(リーフ)」プロジェクトを2015年より開始し、殺菌・漂白・脱臭処理にオゾンを使用する独自技術の開発に成功した。この技術により未使用品のパルプと同等品質の衛生的で安全なパルプを生成することができるようになった。
2022年5月には吸水紙の一部にリサイクル原材料を活用した『ライフリー 一晩中安心さらさらパッドウルトラRefF(リーフ)』の製造販売を開始。現在では、『ライフリー のび~るフィット®うす型軽快テープ止めRefF(リーフ)』『マミーポコパンツ RefF(リーフ)』『デオトイレ 消臭・抗菌シートRefF(リーフ)』、再生高分子吸収材を活用した『デオサンド 香りで消臭する紙砂 RefF(リーフ)』など、様々な商品への展開を進めている。
そこで、今後の拠点拡大も見据え、地域との連携や事業可能性の検証(フィージビリティスタディ)を進めるべく、同パートナーシップへ加盟。これにより、さらなる資源循環の加速に向け、産官学の力を結集していく。
サーキュラーエコノミーパートナーシップ加盟一覧
• 福島県相馬市
• 福島県南相馬市
• 株式会社瑞光(大阪府茨木市)
• 金沢興業株式会社(福島県相馬市)
• 株式会社高良(福島県南相馬市)
• グリーンレンタル株式会社(福島県会津若松市)
• ネクスト環境コンサルタント株式会社(山形県米沢市)
• 国立大学法人 山形大学 工学部(山形県米沢市)
• 株式会社タケエイ(東京都港区)
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/07/01 脱炭素の部屋#225 サーキュラーエコノミー:脱炭素を営業の武器にする
- 2025/07/01 TDK 製造工程使用済みフィルムをリサイクル、作業服を製作
- 2025/07/01 JFEエンジ ケミカルルーピング燃焼原理で電力・水素・CO2同時製造実証試験開始
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/06/30 電力取引量(25年6月)
- 2025/06/30 アジア合成樹脂市況の近況(No39) 中東情勢と米関税交渉の進展で堅調な動き
- 2025/06/30 クルマの再資源化のリアルに迫る! 自動車リサイクル現場を巡るプラントツアーREPORT
- 2025/06/29 ある中国系大手スクラップディーラーの事件から長年指摘されていた外国人労働問題について多面的に考える
- 2025/06/29 好事魔多し オオノ開發 昨年12月の社員の死亡事故で書類送検
- 2025/06/28 国別データ:中国の蛍石輸出動向 量は少なく価格は上昇傾向続く