25年リチウム市況#6 在庫調整の進展など映し反発局面入り――底値から3,800元上げる
2025/07/04 17:16
底値圏で一進一退の値動きが続いていたリチウム市況が反発局面を迎えている。主要指標の炭酸リチウム(99.5%、China)は4日現在、1トン6万3,500元(仲値)の水準にあり、6月19日の直近底値から3,800元値を上げてきている。サプライチェーン全体を覆っていた荷もたれ感が完全に払しょくされたわけではないが、鉱山や精製施設での生産調整を受けて、在庫調整が一定程度進展。主力仕向け先であるEV分野で、極端な安売りに対し当局の自粛要請があったことも手伝って、先安観から続いていた需要家筋の徹底した当用買いの動きが後退し、在庫手当ての動きが出始めたためだ。この流れが息切れせずにどこまで続くのか、今後の市況動向を占う上で、それが当面の焦点になってきた。
関連記事
- 2025/07/04 日立建機、ザンビアの部品再生工場を拡張 投資金額は約25億円
- 2025/07/04 日中コンテナ荷動き(2025年4月)― 輸出入とも増
- 2025/07/04 半導体製造装置輸出Report #86 中国向け輸出 輸出数と輸出平均単価ともに下降へ
- 2025/07/04 タンタル・キャパシタ輸出入Report #87輸入編 中国からの輸入増加中
- 2025/07/04 タンタル・キャパシタ輸出入Report #86輸出 中国と韓国向け増加
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 メルセデス・ベンツ、BASFの自動車補修用塗料プレミアムブランドの契約を更新
- 2025/07/03 環境省 自動車向け再生プラを産官学でWG1(Car to Car/リサイクル設計/価値訴求)開催
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 韓国POSCO 豪Anson Resources社と米国でリチウム直接抽出(DLE)実証プラント建設を目指す