新着情報

2025/07/31   (速報)日本国内自...
2025/07/30   パワーエックス子会...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...

東ソー 東大設置の『次世代ジルコニア創出社会連携講座』を更新

~ジルコニアセラミックスの高性能化に貢献~

 東ソーと国立大学法人東京大学大学院工学系研究科は、7月30日、従来のセラミックス素材の概念を覆すジルコニアセラミックスの飛躍的な特性向上の実現、特に高靭化技術のさらなる強化を目指し、2020年に東京大学に設置した『次世代ジルコニア創出社会連携講座』の設置期間を更新したと発表した。

 ジルコニアは高い強度や靭性を持つ代表的なセラミックス材料であり、さまざまな分野で使用されている。同社は世界で初めて高純度ジルコニア粉末を工業化し、各種構造部材、審美性に優れる歯科材料など、さまざまな用途への利用を進めることで、ジルコニア市場の発展に寄与してた。

 東京大学と同社は、過去20年にわたって共同研究を実施し、ジルコニアの結晶相変態機構※の解明による画期的な超高耐久性ジルコニア焼結体の開発など世界に先駆けて多くの成果をあげている。また、2020年に設置した『次世代ジルコニア創出社会連携講座』では、特に高靭化、高速焼結技術の観点からジルコニアセラミックスの潜在能力を引き出し、革新的な材料開発を進めてきた。


 今回の社会連携講座の更新により、これまでに確立した微細構造解析手法や計算設計、靭性向上技術をさらに高度化させ、従来を上回る超高靭性、耐衝撃性を備えた次世代ジルコニアの創出を目指す。

 

ここでは、温度変化により結晶構造が変化するメカニズムのこと

 

 

IR universe rr

関連記事

関連記事をもっと見る