新着情報

2025/07/31   (速報)日本国内自...
2025/07/30   パワーエックス子会...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...
2025/07/30   【貿易統計/日本】...

SEMI 2025年第2四半期世界シリコンウェーハ出荷面積は10%増加と公表

 前期からの成長はメモリ分野を超え回復傾向―

この記事は米国カリフォルニア州で2025729日(米国時間)に発表されたプレスリリースになる

 SEMI(本部:米国カリフォルニア州ミルピタス)は、729日(米国時間)、SEMI Silicon Manufacturers GroupSMGによるシリコンウェーハ業界の分析結果をもとに、2025年第2四半期(歴年)の世界シリコンウェーハ出荷面積が前年同期の303,500万平方インチから9.6%増の332,700万平方インチとなったことを発表した。前期比では2025年第1四半期の289,600万平方インチから14.9%増となった。これはメモリ分野を除く一部の事業分野において回復の兆候が表れ始めていることを示している。

 

 SEMI SMG会長ならびにGlobalWafersの副社長兼主席監査人のリー・チャンウェイ(李崇偉)氏は、次のように述べている。

「高帯域幅メモリ(HBM)を含むAIデータセンター用チップのシリコンウェーハ需要は、引き続き非常に堅調です。他のデバイス向けのファブの稼働率は低水準を維持していますが、在庫水準は正常化傾向にあります。シリコン出荷量は増加しているものの、地政学的な要因やサプライチェーン動向の見通しは不透明なままです。」
 

 

 同リリースで用いている数値は、ウェーハメーカーよりエンドユーザーに出荷されたバージンテストウェーハ、エピタキシャルウェーハを含むポリッシュドウェーハと、ノンポリッシュドウェーハを集計したもの。

 

 シリコンウェーハは半導体の基本材料であり、半導体は、コンピューター、通信機器、家電をはじめとするあらゆるエレクトロニクス関連製品において極めて重要な部品。シリコンウェーハは、高度な技術で作られた薄い円盤状の素材で、最大300mmまでの様々な直径で製造されており、ほとんどの半導体デバイス(チップ)の基板材料として使われている。

 

 SMGは、SEMI Electronic Materials GroupEMG)のサブコミッティであり、多結晶シリコン、単結晶シリコンおよびシリコンウェーハ(カット、研磨、エピタキシャル加工など)の製造に携わっている全てのSEMI会員企業に対して門戸を開いている。SMGの目的は、シリコン産業と半導体市場についての市場情報・統計データの収集をはじめ、シリコン業界の共通課題について参加メンバーが協力して取り組むことにある。

 

IR universe rr

関連記事

関連記事をもっと見る