新着情報

2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...
2025/08/04   中国の電炉と高炉の...
2025/08/04   アジア・欧州・中国...
2025/08/04   レアメタル千夜一夜...
2025/08/04   中国内の人造黒鉛電...
2025/08/04   東京製鐵の鉄スクラ...
2025/08/04   海外の鉄スクラップ...

7月のアルミ概況および8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎

予測レンジ                                              


LME 現物後場買い2550-2650ドル                        ↑

スクラップ +5から+10円(前月最終価格より)    ↑

為替 146-154円 (一か月間TTM)                     ↓

 

■国際概況

中国需要鈍化懸念による需給不透明感や銅暴落の連れ安を嫌気し下落したが対日プレミアム低下で割高感解消、・4か月高値まで上昇(2,670ドル)を好感しUP

月末日 スタート価格より16ドルUPの2609ドル

 

 

■前月の経済指標    

◆月間のドル/円レート (TTS)

144.69 → 150.39(円)

 

出典 MIRU

 

【国内指標】                                          

【自動車生産】

生産動態統計によると5月の自動車生産台数は前年比∔5.2%の69万433台

輸出は前年同月比+1.2%の34万6907台

 

 

 

◆自動車販売台数

日本自動車販売協会連合会によると7月の自動車販売台数(軽除く)は前年比-4.2%の25万2196台
 

 

 

自動車生産台数

出典 生産動態統計

 

自動車販売台数推移

出典 日本自動車販売協会連合会

 

【住宅着工戸数】

6月の新設住宅着工は,持家,貸家,分譲住宅が減少したため,全体で前年同月比15.6%の減少となった。また,季節調整済年率換算値では前月比22.4%の増加となった。

 

 

○新設住宅着工戸数は 55,956戸。
・前年同月比 15.6%減, 3か月連続の減少

○新設住宅着工床面積は 4,317千㎡。
・前年同月比 16.6%減, 3か月連続の減少

○季節調整済年率換算値では 647千戸。
・前月比 22.4%増, 3か月ぶりの増加

 

 

【アルミ圧延・押出品生産数】

日本アルミニウム協会発表の圧延品の生産出荷動向によれば板類・押出生産合計は前年-1.4% 14万2772t 2カ月連続マイナス。

板は生産、出荷ともにマイナス。内需は「箔地「以外の主要分野が減少、半導体製造装置向けの厚板を含む「その他」は二桁減(▲25.8%)となった。

押出は生産、出荷ともにマイナス。

 

 

出典 日本アルミニウム協会 

 

【アルミニウム2次合金 同合金地金等生産実績】

前年比 -6.9% 5万7390t  5カ月連続マイナス
 
出荷 -4.8% 5万7543t  11カ月連続マイナス

   

 

出典 日本アルミニウム合金協会

 

【貿易指標】

【輸出】

新地金 +29.7%の240t

二次合金 -14.7%の810t

スクラップ +23.1%の3万1927t

アルミ缶 -12.7% 6670t

 

 

輸出推移

出典 財務省貿易統計 

 

【輸入】

新地金 +11.4% 9万4451t

二次合金 +11.7%の8万6490t

スクラップ -25.9%の552t

合金スクラップ -4.8%の6806t

 

   

 

輸入推移

出典 財務省 貿易統計

 

■国内概況まとめ

【自動車生産】

生産動態統計によると5月の自動車生産台数は前年比∔5.2%の69万433台
輸出は前年同月比+1.2%の34万6907台
 
【自動車販売】
日本自動車販売協会連合会によると7月の自動車販売台数(軽除く)は前年比-4.2%の25万2196台
 
【住宅着工戸数】
6月の新設住宅着工は,持家,貸家,分譲住宅が減少したため,全体で前年同月比15.6%の減少となった。また,季節調整済年率換算値では前月比22.4%の増加となった。
 
○新設住宅着工戸数は 55,956戸。
・前年同月比 15.6%減, 3か月連続の減少
 
○新設住宅着工床面積は 4,317千㎡。
・前年同月比 16.6%減, 3か月連続の減少
 
○季節調整済年率換算値では 647千戸。
・前月比 22.4%増, 3か月ぶりの増加
 
 
【アルミ圧延・押出品生産数】
日本アルミニウム協会発表の圧延品の生産出荷動向によれば板類・押出生産合計は前年比 -1.4% 14万2772t 2カ月連続マイナス。
板は生産、出荷ともにマイナス。内需は「箔地「以外の主要分野が減少、半導体製造装置向けの厚板を含む「その他」は二桁減(▲25.8%)となった。
 
押出は生産、出荷ともにマイナス。
 
 
【アルミニウム2次合金 同合金地金等生産実績】
前年比 -6.9% 5万7390t  5カ月連続マイナス
出荷 -4.8% 5万7543t  11カ月連続マイナス
 
【輸出】
新地金    +29.7%の240t
二次合金   -14.7%の810t
スクラップ  +23.1%の3万1927t
アルミ缶   -12.7% 6670t
 
【輸入】
新地金     +11.4% 9万4451t
二次合金    +11.7%の8万6490t
スクラップ   -25.9%の552t
合金スクラップ -4.8%の6806t
 
 
 
[見通し】
6月の自動車生産が+5.2%。7月国内販売台数が前年比-4.2%
 
生産台数:米国向け輸出の前倒し効果による 7月高生産の反動を受け、8月は前月比で減少傾向が強まる見込み。国内需要に支えられ緩やかな推移か。
 
販売台数:新型車投入・夏のフェア需要があるため、販売は一定水準を維持すると予想。ただし、EVは不振継続
 
【アルミ圧延・押出品生産数】
日本アルミニウム協会発表の圧延品の生産出荷動向によれば板類・押出生産合計は前年比 -1.4% 14万2772t 2カ月連続マイナス。
板は生産、出荷ともにマイナス。内需は「箔地「以外の主要分野が減少、半導体製造装置向けの厚板を含む「その他」は二桁減(▲25.8%)となった。
 
押出は生産、出荷ともにマイナス。
 
【アルミニウム2次合金 同合金地金等生産実績】
前年比 -6.9% 5万7390t  5カ月連続マイナス
出荷 -4.8% 5万7543t  11カ月連続マイナス
生産・出荷ともに減少、特に出荷は10カ月連続マイナス。
 
【スクラップ景況予想】
供給面では円高を背景にやや緩和傾向が見られる一方、
需要面では合金地金生産回復と政策支援による下支えあり、
総じて需給バランスは安定〜ややタイト気味と予想され、価格も横ばいから上昇圧力も含む状況
 
【LME・為替予想】
●LME予想 
世界全体として一次アルミの供給不足が続き、スクラップへの依存度が高まっており、需給は極めてタイト。
特に米国・欧州では関税や政策によって国際的なスクラップ流通が制約され、供給逼迫が価格を支える可能性が高い
●為替予想 146円~154円
短期的には米国の経済指標や日本の政治情勢が市場心理を大きく左右する可能性があります。引き続き最新動向を注視
これらを踏まえた今月のアルミ価格は 2550―2650ドル(セツル)との予想。
スクラップ購買価格に関しては +5から+10円上げ予想。
 
 

                               

関連記事

関連記事をもっと見る