銅
- 2022/12/23 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(アルミニウム / 鉛・亜鉛・錫 / 銅 編)
- 2022/12/23 国内半導体生販在Report#110マイコン 国内のマイコン生産減るが輸入増加変わらず
- 2022/12/23 コンデンサ国内生産Report #47 MLCC生産数減少続く
- 2022/12/23 2022年11月伸銅品生産速報 伸銅品生産伸び悩む 中国旧正月向け需要も見えず
- 2022/12/23 原発運転延長・建て替えへ道拓く 蓄電池・資源循環産業に支援強化――政府GX基本方針
- 2022/12/23 国内半導体生産Report#109個別半導体 個別半導体販売額2か月連続900億円超え
- 2022/12/23 国内電気銅PSI実績Report #5 伸銅品向け電気銅消費量減少
- 2022/12/23 国内半導体生販在Report#108メモリ 10月販売額激減 キオクシア社の発表を受けてか
- 2022/12/22 LME取引量減少からニッケル乱高下、マクロ経済回復の期待から銅/亜鉛は小幅上昇-JOGMEC11月レポート
- 2022/12/22 住友金属鉱山:サステナビリティ説明会を開催
- 2022/12/22 住友金属鉱山:東予工場の乾燥設備・蒸気過熱設備の燃料をLNG化
- 2022/12/21 FREE JX金属、タツタ電線株式に対する公開買付けを開始予定
- 2022/12/21 国内民生電子機器出荷事情#59 五輪特需の反動減から回復進む 有機EL出荷増
- 2022/12/21 産業用電子機器輸出レポート#40HDD輸出 輸出数の半分マレーシア向け
- 2022/12/21 はんだ輸出入レポート#3輸入編 2022年10月米国からの輸入急増
- 2022/12/21 国内半導体生販在Report#107ハイブリッドIC 内需分を中心に販売数伸び悩む
- 2022/12/21 LME銅相場堅調も円高ドル安で国内建値20円引き下げ1,160円に
- 2022/12/20 FREE JFEスチール 米・California Steel Industries社で溶融亜鉛めっき鋼板製造設備新設
- 2022/12/20 国内伸銅品PSI実績Report #33 銅板輸出減速しても内需分が補う
- 2022/12/20 民生用電子機器輸出入Report#30薄型テレビ輸入 まだ五輪特需の反動からの回復途上中
- 2022/12/20 国内パソコン出荷2022年11月 出荷台数昨年並みだが出荷額増加基調続く
- 2022/12/20 産業用電子機器輸出入レポート#39パソコン輸入 中国からの輸入緩やかな回復基調続く
- 2022/12/20 住友金属鉱山:コテ金開発プロジェクト起業費への追加資金拠出について
- 2022/12/19 会話で読み解くLME入門#8 真逆シナリオで足元は下げ 来年は跳ねてうさぎ年銅相場になるか?
- 2022/12/19 上海プレミアム価格動向(12/16)
- 2022/12/19 中国向け銅と亜鉛のTC/RC及びTCについて(12/16)
- 2022/12/19 主要非鉄の総在庫量とLME価格(12/16)
- 2022/12/19 LMEの現物と先物の鞘(12/16)
- 2022/12/19 LME銅相場軟調で国内建値10円引き下げ1,180円に 亜鉛も大幅down
- 2022/12/19 UNCTAD Review of Maritime Transport 2022 世界の海上貿易、運賃動向を俯瞰
- 2022/12/16 FREE 丸紅 チリ共和国・ロスペランブレス銅鉱山におけるCopper Mark認証取得
- 2022/12/16 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(アルミニウム / 鉛・亜鉛・錫 / 銅 編)
- 2022/12/16 Rio Tinto社のTurquoise Hill Resources買収計画が遂に株主承認を得る 狙いは銅資産
- 2022/12/16 電子部品輸出Report#77小型直流モータ 米中向け輸出数減少 インドやタイ向け増加
- 2022/12/16 米州の亀裂深めるペルーの政変 デモ激化で非常事態宣言 銅鉱石運搬にも支障
- 2022/12/15 中国 22年9月&10月の鉄、SUS、銅、アルミスクラップ輸入概況
- 2022/12/15 中国 11月の鉄鋼、銅、アルミ材、希土類、自動車の輸出入概況
- 2022/12/15 産業用ロボット輸出Report#44 丸2年間輸出額の前年同月比増加中
- 2022/12/15 JEITA電子情報技術産業協会記者会見その2 多種多様業界とのグリーン×デジタル化
- 2022/12/15 JEITA電子情報技術産業協会記者会見その1 2030年に向け新規成長技術に力を注ぐ