Loading...

鉄子の部屋#33 「たたら製鉄の近代史」シリーズ⑤ 官営製鉄所建設地の影響

2021/08/12 17:14
文字サイズ
和洋折衷の製鉄技法を実用化しようと、黒田正暉が落合作業所で研究に没頭していた明治20年代半ば、彼の知らないところで一大国家プロジェクトが動き始めていた。明治27年(1894年)~明治28年の日清戦争を経て、明治29年3月、官営製鉄所の建設案が正式決定したのだ。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

関連記事

新着記事

ランキング