24日、日本伸銅真鍮削粉は12月6回目の改定で12円引上げの836円。
亜鉛建値は据え置きのキロ当たり478円、平均は441.3円。銅建値も据置1,140円、平均は1,128.3円。
LME亜鉛相場は、電力コスト高からの精錬事業所の操業停止が長期化するとの見方で急騰、国内建値は23日に一挙に30円引き上げられた。今回の真鍮削粉値上げはこれを受けたもの。
(IRUNIVERSE S.Aoyama)
24日、日本伸銅真鍮削粉は12月6回目の改定で12円引上げの836円。
亜鉛建値は据え置きのキロ当たり478円、平均は441.3円。銅建値も据置1,140円、平均は1,128.3円。
LME亜鉛相場は、電力コスト高からの精錬事業所の操業停止が長期化するとの見方で急騰、国内建値は23日に一挙に30円引き上げられた。今回の真鍮削粉値上げはこれを受けたもの。
(IRUNIVERSE S.Aoyama)
Rio Tintoの先行き不透明な豪タスマニアのアルミニウム製錬所 1年の電力契約締結で当面の時間確保
10月の銅の概況及び11月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
神戸製鋼所:26/3期2Q決算発表。業績見通しを修正
10月のアルミ概況および11月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
豪Akaysha EnergyのElaineバッテリーエネルギー貯蔵システム 日系銀行含む5億豪ドル弱の建設融資完了
タンタル・キャパシタ輸出入Report #93輸入編 2025年増加続く ただ直近中国から減少
タンタル・キャパシタ輸出入Report #92輸出 2025年輸出額 22年を上回る勢い続く
MLCC輸出入Report #79輸出 2025年輸出額伸び悩む
亜鉛地金輸出Report #80 4N以上2年連続減速 4N未満もインド向け以外伸び悩む
元鉄鋼マンのつぶやき#142 小倉からのエクソダスとその55年後