リバーグループは、5月15日、同社千葉県市原市における、サーキュラーエコノミー事業に関し、進捗状況についてまとめた。
1.千葉県市原市による『サーキュラーエコノミー普及促進事業 産学官連携プロジェクト』へ参画
https://tre-hd.co.jp/news/2024/index.html
同社親会社のTREホールディングスは千葉県市原市が主導する「サーキュラーエコノミー普及促進事業 産学官連携プロジェクト」へ参画している。
2.ELV川島事業所 プラスチック専用破砕機導入
https://www.re-ver.co.jp/ecoo-online/recycling-forefront/20240514.html
中核事業所のリバーELV川島事業所では、自動車のバンパーや内装材などのプラスチックを破砕するための専用破砕機を導入。エクーオンラインで、活発化する自動車リサイクルの状況や破砕機の導入の狙いについて解説している。
3.食品ロス(フードロス)は何が問題?原因や日本の対策・取り組みを紹介
https://www.re-ver.co.jp/ecoo-online/recycling-forefront/20240412.html
十分食べられる食品が様々な理由から大量に廃棄されてしまう食品ロス問題。貴重な食品を無駄にしているだけでなく、廃棄のためのCO2排出量が膨大になるなど、環境問題の観点からも問題視されている。食品ロスが生み出す問題やその背景、取り組んでいる対策などについて解説している。
・廃棄物やリサイクルに関する資料
(IR universe rr)