2025/03/21 10:35
文字サイズ
今、茨城県では日本製鉄東日本製鉄所鹿島地区で休止する高炉1基の跡地利用をどうするかで鳩首会議が行われています。どうでもいいけれど、落語の寿限無じゃあるまいし、製鉄所のこの長ったらしい呼称は何とかならないですかね?昔のように住金鹿島、あるいは日鉄鹿島と短ければどんなにいいことか・・。製鉄所の正門前にある高速バスのバス停の名前も、昔は「住友金属前」とか「鹿島製鉄所前」だったのに、今はその名称が使えず単に「製鉄所前」です。君津製鉄所を合併して東日本製鉄所という名前にすることで、製鉄所長のポストはひとつ削減できたけれど、果たしてどれだけの効果があったのか?
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
JAERA、使用済自動車レベルの車の輸出禁止を要望
2025/10/22
2025年8月アルミ再生塊輸入統計分析 数量は2カ月連続減少、単価は2カ月連続上昇
2025/10/22
第10回APACステンレス・Ni-Cr-Mn会議in廈門でIRUNIVERSE登壇ー日本のステンレス産業について屈託なく語るー
2025/10/22
カナダ、関税競争ギブアップ? 米中産の鉄鋼・アルミニウムの輸入関税を一部減免・外電
2025/10/22
キッコーマン 廃プラを油化する取組み開始 ~ケミカルリサイクルで再資源化~
2025/10/22
FREE
アンカー、電池セルの異物混入で4製品を自主回収
2025/10/22
FREE
英投資会社、世銀傘下と鉱業向けの共同ファンド ブラジルのニッケル鉱山などに投資へ
2025/10/22
2025年9月鉄鋼生産速報 2025年度上半期の粗鋼生産量は4,008万トンの見込み
2025/10/22
工作機械工業会9月受注確報 9月11.0%増1391億円と3ヶ月連続同月比プラス
2025/10/22
第6回 Circular Economy Symposium 講演者紹介:株式会社PFU RAPTOR事業開発部 商品開発課 シニアマネージャー 本江雅信氏
2025/10/22
FREE