2025/04/22 16:05
文字サイズ
トランプ大統領の関税政策に非鉄スクラップ市場が縮みあがっている。高値掴みの在庫を抱えて売るに売れない問屋筋が様子見で市場から姿を消し、時に響くのは買い手である銅メーカーの安値玉探しのこだまだけ。米の相互関税発動をきっかけに、それがいま国際規模で進行中だ。5月の連休も控え、「商い再開に期待が持てるのは6月か。それまではティータイム」と、国内市場関係者からは焼け気味の声も漏れる。ただ、追い打ちをかけるわけではないが、7月には90日の相互関税の上乗せ分の猶予期間明けも迫り、通商拡大法232条の調査が実施されている銅には新たな関税賦課のリスクも大きく膨らんでいる。どうするニッポン。その最前線の息遣いを追ってみた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
二次電池PSI-Report#213鉛蓄電池 2025年8月 販売額40か月ぶりに前年同月実績を下回る
2025/10/27
電子工業輸出レポート#63 2025年8月 民生用電子機器 カメラ輸出減速から低調
2025/10/27
LME Weekly 2025年10月20日-24日 銅は根強い供給ひっ迫懸念とゴールドマン強気予測で5週連続上昇
2025/10/27
東京製鐵の鉄スクラップ調達価格(10/27)
2025/10/27
信越化学工業(4063) 見かけ、イメージの悪い決算も悲観は終盤へ
2025/10/27
海外の鉄スクラップ価格(10/24)
2025/10/27
中国の電炉メーカーと高炉メーカーの採算比較(10/24)
2025/10/27
パワー半導体市場動向
2025/10/27
アジア・欧州・中国のステンレス価格(10/24)
2025/10/27
一般炭(10/24)
2025/10/27