日本の産業未来図その④ 世界の命を救う「魔法の光」深紫外LED
2015/08/17 07:57
深紫外線(Deep Ultraviolet: DUV)は200~350nmの短い波長を持つ紫外線の一種。
今、深紫外領域でのDUV-LED実用化が複数の日本企業によって実現しつつある。
具体的に紫外線はUV-A,UV-B,UV-Cに分類できる。UV-Aは地上に降りそそぐ光で、波長的には300nm~350nmの領域。UV-Bは280nm~300nmでオゾン層によって地上に降りてくる光の強度が変化する領域。そして地上に降り注がない280nmより短い領域をUV-Cと呼ぶ。
関連記事
- 2025/07/02 二次電池輸入入Report #184リチウムイオン電池輸入 2025年 中国からの輸入数増加
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/07/01 二次電池輸出入Report #184リチウムイオン電池輸出 車載用カナダ向け輸出減少続く
- 2025/07/01 炭酸リチウム輸入Report #77 2025年も輸入平均単価下落基調続く
- 2025/07/01 水酸化リチウム輸入Report #77 チリからの輸入頻度低下
- 2025/07/01 タングステン市場近況2025#6 上昇、APT最高値に接近、品薄と軍需観測で
- 2025/07/01 酸化コバルト輸入Report #74 フィンランドからの輸入増加続く
- 2025/07/01 世界最大級ハードロック・リチウム鉱床をめぐりコンゴと係争中の豪AVZ Minerals 訴訟手続き再開へ
- 2025/07/01 ERG カザフスタンでガリウム生産計画
- 2025/07/01 リチウム硫黄電池開発で大手防衛技術企業と提携契約締結 豪Li-S Energy社