電力自由化、新電力へシフト進まず。電力料金の更なる差別化必要か。
2016/10/08 13:23
10月7日、電力・ガス取引監視委員会(EGC)が9月末時点の電力取引報告結果を発表した。今年4月に始まった小売電力自由化に伴い、同委員会が毎月結果報告を行っている。
関連記事
- 2025/07/05 今最もクリティカルかつテリブルなアイテム タングステン相場は未知の領域へ
- 2025/07/05 MARKET TALK現地7月4日 全面安、関税不安を嫌気した欧州株の下落からリスク回避
- 2025/07/04 レアメタル系スクラップ市場近況2025#7 ニッケル相場の影響受け、関連アイテムが下落
- 2025/07/04 日立建機、ザンビアの部品再生工場を拡張 投資金額は約25億円
- 2025/07/04 25年リチウム市況#6 在庫調整の進展など映し反発局面入り――底値から3,800元上げる
- 2025/07/04 インドネシア、採掘企業の作業計画期限をまた変更か 23年に変えたばかり、ニッケル混乱の恐れ
- 2025/07/04 日中コンテナ荷動き(2025年4月)― 輸出入とも増
- 2025/07/04 鉛・亜鉛大手Nyrstar 豪州で製錬所の複数閉鎖の危機 政府に早急の支援要請
- 2025/07/04 2025年5月 SUSスクラップ輸出入統計分析 輸出累計は依然前年割れ 単価は2か月連続上昇
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス