新着情報

2025/09/03   米関税違法判決など...
2025/09/03   インドネシア抗議活...
2025/09/03   MARKET TA...
2025/09/03   旭化成、三井化学、...
2025/09/03   グローバルエナジー...
2025/09/03   AGC AGCコー...
2025/09/03   大林組 建設現場排...
2025/09/03   南ア・メラフェ、製...
2025/09/02   リチウム企業の豪S...
2025/09/02   上がり続けるUBC...
2025/09/02   バナジウム市場近況...
2025/09/02   IHI 世界初、タ...
2025/09/02   銀価格が14年ぶり...
2025/09/02   資源と紛争について...
2025/09/02   ニッケルブログ#2...
2025/09/02   銅条輸出Repor...
2025/09/02   二次電池輸出入Re...
2025/09/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/09/02   精製銅輸出Repo...
2025/09/02   2025年1-3月...

亜鉛徒然草#30 鉛精錬PRO解説Version2 副産物の収益とリサイクル

読者の皆様、今日は。ご機嫌いかがでしょうか。8月に入り、涼しいですね。暑がり、汗っかきな私には好都合なのですが、農作物等への影響が心配です。今回は以前にもお話ししたPbについて視点を変えてお話しようと思います。 今から20年ほど前でしょうか、Pb製錬事業は採算が急速に悪化し、生き残れるのはバッテリーからのリサイクル生産とISPで、精鉱からのPb製錬は全て潰れるとの
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る