亜鉛徒然草#31-② 10年ぶりの亜鉛高騰で思い出すエピソード②山高ければ谷深し
2017/09/06 08:11
蒸留Znは溶融Znメッキ業界に出荷しています。この業界は中小企業なので、Zn価格の高騰は特に問題となりました。「何とかしてくれないと業界が破たんする。」とまで脅かされました。プレミアムを相当値引きしたと記憶しています。原料部長も半年ほど蒼い顔をしていました。原料代は出荷時に90%程度支払い、価格確定時(しばらく前に
関連記事
- 2025/07/01 2025年 6月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 続伸、亜鉛に連れる
- 2025/07/01 2025年6月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 横ばい、長引く中国不動産不況が重しも後半ショートカバから急反発
- 2025/07/01 在庫ひっ迫でLME銅相場上昇、スタート銅建値は20円引き上げの1,500円に、亜鉛・鉛もUP
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:古河機械金属
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:DOWA HD
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三菱マテリアル
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:東邦亜鉛
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三井金属