新着情報

2025/08/01   日本製鉄:26/3...
2025/08/01   日本製鉄: AM/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   黒崎播磨:親会社で...
2025/08/01   2025年 7月L...
2025/08/01   合同製鐵:26/3...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   NEDO CO2分...
2025/08/01   (速報)2025年...
2025/08/01   東邦チタニウム:2...
2025/08/01   (株)タケエイでん...
2025/08/01   富士電機と三菱ガス...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   2025年度第2/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   アルミ合金&スクラ...
2025/08/01   二次電池輸出入Re...
2025/08/01   炭酸リチウム輸入R...
2025/08/01   水酸化リチウム輸入...
2025/08/01   酸化コバルト輸入R...

資源鉱山トリビアシリーズ#10 アルゼンチンとチリのリチウムについて

3.アンデス山系のトリビア(その3) 3.2 アルゼンチンとチリのリチウム(Li)  ●チリのリチウム(Li)の続き  アタカマ塩原はアタカマ砂漠とも呼ばれ約3千km2の大半が土漠の様相を示しており、セハール湖のような塩湖はその一部なのです。 チリのチリ鉱業化学会社(Sociedad Química y Minera de Chile:SQM)社がアタカマ塩原に井戸を掘り、くみ上げた水から塩化カリウム、硫酸カリウム、ホウ
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る