資源鉱山トリビアシリーズ#10 アルゼンチンとチリのリチウムについて
2017/09/15 12:51
3.アンデス山系のトリビア(その3)
3.2 アルゼンチンとチリのリチウム(Li)
●チリのリチウム(Li)の続き
アタカマ塩原はアタカマ砂漠とも呼ばれ約3千km2の大半が土漠の様相を示しており、セハール湖のような塩湖はその一部なのです。
チリのチリ鉱業化学会社(Sociedad Química y Minera de Chile:SQM)社がアタカマ塩原に井戸を掘り、くみ上げた水から塩化カリウム、硫酸カリウム、ホウ
関連記事
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 東邦チタニウム:26/3期1Q決算を発表、上期利益見通しを上方修正
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 中国ガリウム輸出規制2周年、価格3倍高 アンチモン伸び悩み、鉱物により影響まちまち
- 2025/07/31 タングステン価格の急騰で中国の各企業の注文が急に増えたが高原市況はいつまで続くのか?