最先端軟磁性材料と進化するその応用技術 JABM第92回技術例会報告
2017/09/22 17:56
ヨーロッパから始まった、車の脱化石燃料車、全EV車化宣言は、現在、車生産第1の中国へも波及した。化石燃料車の製造中止は、ドイツで2030年まで、英仏は2040年までと設定されており、中国ではEV車の販売数が急速に伸びている。このことは、電気モータ及び2次電池の急速な需要の伸びが予想される。価格は需要と供給のバランスで決められるが、今後のこれら主要部品の技術開発、資源供給がEV車の販売価格に大きく影響してくるで
関連記事
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 中国ガリウム輸出規制2周年、価格3倍高 アンチモン伸び悩み、鉱物により影響まちまち
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 【JOGMEC金属資源セミナー】半導体単結晶と中国レアアース規制を巡る最新動向を紹介――令和7年度第1回クリティカルミネラルブリーフィング開催