フェライト磁石発展の光と影 TDKvsフィリップス その1
2018.01.15 15:41
12日に日本ボンド磁性材料協会(JABM)の新春公開セミナーでは、公益財団法人加藤科学振興会理事で元TDKの岡本明氏による
「フェライト産業発展とその裏での本当の発明者の無念」という興味深い講演が成された。このフェライト磁石の発明と発展には日本の技術者の存在があったのだが、フェライト磁石の歴史ではオランダのフィリップス社が発明,実用化した、と技術史は捻じ曲げられてしまっていた。
この誤りを修正するためにIEEEマイルストーンへの登録申請を行うことで世界の認識を変えることに成功した。このフェライト産業裏面史について岡本氏が語った。
関連記事
- 2023/06/09 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(マイナーメタル / レアアース 編)
- 2023/06/08 中国5月貿易、レアアース取引の減少拡大 自国囲い込み姿勢影響か
- 2023/06/07 レアアース市場近況2023#6 まちまち、一部戻るも勢い限定
- 2023/06/05 LME価格変動に伴う業績影響:三井金属
- 2023/06/05 LME価格変動に伴う業績影響:東邦亜鉛
- 2023/06/02 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(マイナーメタル / レアアース 編)
- 2023/06/01 中央と携えて四川省のレアアース産業が高速発展に入る
- 2023/06/01 NEDO:使用済み部素材などから重レアアースを分離精製する技術の開発に着手
- 2023/06/01 2023年5月 レアアースの平均推移(月平均)
- 2023/06/01 欧州からの風May2023:「欧州電池業界団体、重要な原材料法(CRMA)法案の問題点を指摘」