新着情報

2025/07/13   週刊バッテリートピ...
2025/07/12   欧自動車ステランテ...
2025/07/12   MARKET TA...
2025/07/11   バーゼル改正で非有...
2025/07/11   環境省 令7「自治...
2025/07/11   PFU ビン色選別...
2025/07/11   【覆面座談会】「A...
2025/07/11   JSP袖ヶ浦は国内...
2025/07/11   PFU ビン色選別...
2025/07/11   東レリサーチセンタ...
2025/07/11   ビスマス輸入Rep...
2025/07/11   よう素輸出Repo...
2025/07/11   アンチモン輸入Re...
2025/07/11   アンチモン輸入Re...
2025/07/11   電子部品輸出入Re...
2025/07/11   銅高に連れてLME...
2025/07/11   BASFと雲天化 ...
2025/07/11   タングステン系スク...
2025/07/11   MARKET TA...
2025/07/11   豊通 北米トップリ...

フェライト磁石発展の光と影 TDKvsフィリップス その1

12日に日本ボンド磁性材料協会(JABM)の新春公開セミナーでは、公益財団法人加藤科学振興会理事で元TDKの岡本明氏による 「フェライト産業発展とその裏での本当の発明者の無念」という興味深い講演が成された。このフェライト磁石の発明と発展には日本の技術者の存在があったのだが、フェライト磁石の歴史ではオランダのフィリップス社が発明,実用化した、と技術史は捻じ曲げられてしまっていた。 この誤りを修正するためにIEEEマイルストーンへの登録申請を行うことで世界の認識を変えることに成功した。このフェライト産業裏面史について岡本氏が語った。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る