新着情報  - News -

2023/06/09   小野建:説明会(中...
2023/06/09   小野建:決算説明を...
2023/06/09   アルミUBC自治体...
2023/06/09   日本向けアルミ新地...
2023/06/09   SUSscrap ...
2023/06/09   《Metal Pr...
2023/06/09   《Metal Pr...
2023/06/09   《Metal Pr...
2023/06/09   《Metal Pr...
2023/06/09   Fe Scrap ...
2023/06/09   阪和興業:南アフリ...
2023/06/09   欧州酸化チタン最大...
2023/06/09   中国の先進チップ開...
2023/06/09   中国のステンレス鋼...
2023/06/09   カリ肥料業界は「海...
2023/06/09   二酸化チタンのハイ...
2023/06/09   中国 クリプトン、...
2023/06/09   東京製鐵 鉄スクラ...
2023/06/09   2040年までに世...
2023/06/09   世界リチウムイオン...

フェライト磁石発展の光と影 TDKvsフィリップス その1

2018.01.15 15:41
12日に日本ボンド磁性材料協会(JABM)の新春公開セミナーでは、公益財団法人加藤科学振興会理事で元TDKの岡本明氏による 「フェライト産業発展とその裏での本当の発明者の無念」という興味深い講演が成された。このフェライト磁石の発明と発展には日本の技術者の存在があったのだが、フェライト磁石の歴史ではオランダのフィリップス社が発明,実用化した、と技術史は捻じ曲げられてしまっていた。 この誤りを修正するためにIEEEマイルストーンへの登録申請を行うことで世界の認識を変えることに成功した。このフェライト産業裏面史について岡本氏が語った。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事