ホンダが目指す2030年のクルマと社会サービス
2018/01/22 16:17
本田技術研究所取締役専務執行役員、四輪R&Dセンター長の三部敏宏氏が、2050年、ホンダ創業100年を迎えても期待される企業であり続けるため、2030年に向けてモビリティとサービスの価値創造について語った。
関連記事
- 2025/07/01 二次電池輸出入Report #184リチウムイオン電池輸出 車載用カナダ向け輸出減少続く
- 2025/07/01 炭酸リチウム輸入Report #77 2025年も輸入平均単価下落基調続く
- 2025/07/01 水酸化リチウム輸入Report #77 チリからの輸入頻度低下
- 2025/07/01 タングステン市場近況2025#6 上昇、APT最高値に接近、品薄と軍需観測で
- 2025/07/01 酸化コバルト輸入Report #74 フィンランドからの輸入増加続く
- 2025/07/01 世界最大級ハードロック・リチウム鉱床をめぐりコンゴと係争中の豪AVZ Minerals 訴訟手続き再開へ
- 2025/07/01 ERG カザフスタンでガリウム生産計画
- 2025/07/01 リチウム硫黄電池開発で大手防衛技術企業と提携契約締結 豪Li-S Energy社
- 2025/07/01 豪Victory Metals社 中東の政府系企業より豪レアアースプロジェクトへ1,000万ドルの融資枠獲得
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月のタングステンスクラップ輸出統計