平成29年の特定有害廃棄物等の輸出入実績 輸出は過去最多24万9千トン
2018/05/31 11:01
環境省と経済産業省は29日、バーゼル法(正式名称:特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律)に定められた「特定有害廃棄物等」の平成29年輸出入実績を公表した。
平成29年1月~12月の間、バーゼル法に規定する手続を経て、日本から輸出された特定有害廃棄物等の総量は249,006トンで、輸入総量は20
関連記事
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/08/29 2025年6月 E-SCRAP輸出入統計分析 上期累計輸入数量は前年超え、金額はインドネシア低迷で前年割れ
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月のE-Waste輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/20 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、金属スクラップの輸出入監視を導入」
- 2025/08/19 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる①――GBRC 2025 SMM#1
- 2025/08/14 GBRC 2025 SMM バッテリー リサイクル・循環産業大会が寧波で開幕―MIRUもパートナーとして参加
- 2025/08/08 E-scrapのはやり歌、仕入れは基板ではなく金銀さいなどの金属含有率の高い濃縮物!?
- 2025/08/06 鉛バッテリースクラップ市場近況2025#7 夏場の発生薄で反発3円高――三重県の中華系製錬、試験運転