豪州各空港の環境問題への取り組み— “Flight-Shaming”運動の広がりを受けて
2019/09/04 17:43
豪シドニー空港は今年5月に、債券引き受け連合となった10以上の銀行と契約を結び、14億豪ドル(AUD)の負債をサステナビリティボンドへと借り換えた。企業連合(シンジケート)を相手にするサステナビリティボンドは、この時点でオーストラリア初、この規模のものはアジア太平洋地域全体でも例がなく、また空港に限って言えば世界的にも初であったという。
関連記事
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 JEPLAN、田中貴金属グループと脱炭素・循環型社会実現に向け事業提携発表
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/07/31 昭和通商 農水省プラ代替資材導入推進事業に認定!生分解性樹脂リサイクルプロジェクト
- 2025/07/31 エアコンの回収率向上を―家電製品協会・星野環境部長に聞く
- 2025/07/31 欧州からの風:July 2025 「独cylib社とベルギーSyensqo社、リチウム回収で画期的成果」
- 2025/07/30 欧州からの風:July 2025 「欧州電池業界団体RECHARGE、デューデリジェンス義務延期の支持表明」
- 2025/07/29 環境省 再資源化事業等高度化、認定基準検討WG(第4回)開催
- 2025/07/29 環境省「第1回資源循環自治体フォーラム」開催を発表