2019 BMシンポジウムがホテルラングウッドで開催 ボンド磁性材料協会
「Nd-Fe-B系違法性磁石の最近の開発動向と将来の展望 愛知製鋼(株)モノづくり・未来創生本部 未来創生開発部 山崎理央氏」
「愛知製鋼のNd-Fe-B系違法性磁石 MAGFINEは、高い電気抵抗率を有する事から 将来の更なるモーターの小型化=高速回転化における高効率化に貢献できる」
「Sm2Fe17N3の粉末の開発 産総研 岡田周裕主任研究員 TDKと共同開発」
「還元拡散法で 200℃で保持力10Oe以上を達成」
サマリウム金属の市場は、数千トン/年の為 本開発が成功するとサマリウム金属と酸化サマリウムの価格高騰が危惧される。→ 金属サマリウム製造用ランタン金属の需要が拡大するため、金属ランタンの価格も上昇か?
超高密度圧粉鉄心の磁気特性 → 日本製車載モーター技術は、欧州に20年以上遅れている。
岐阜大学 工学部 電気電子・情報工学科 准教授 尹 己列(韓国出身)
→ http://www.eng.gifu-u.ac.jp/denkidenshi/staff/YUN%EF%BD%B0Kyyoul.html
① 日本製希土類磁石技術は、世界一。
② 日本製電磁鋼板の品質も、世界一。
③ モーターを作る技術が遅れている。
④ 日本は、車載電池とインバーター・コンバーターの相性のマッチングに力不足。
⑤ 圧粉鉄心の巻線。→鉄粉は誰が作る?
岐阜大学 HPより
「Sm-Fe-N 系磁石の高性能化に向けた 新規粉末作成プロセスの開発 東北大学 知能デバイス材料学専攻 杉本諭先生
「Mn拡散コアシェル粉末の開発に成功」 → MLCC(積層チップコンデンサー用)BaTiO3のナノ粉作成方法と共通な手法だ。
→ http://www.material.tohoku.ac.jp/~jisei/recent_researches.html
国内では、Sm-Fe-Nの原料は日亜化学工業株式会社と住友金属鉱山株式会社が作成している。→ 主原料の酸化サマリウム(Sm2O3)消費量は増加している?
日亜化学工業株式会社HP
https://www.nichia.co.jp/jp/product/magnet.html
住友金属鉱山株式会社 ホームページ
https://www.smm.co.jp/products/material/magnet/
Sm-Fe-N用「酸化サマリウム」は、100%中国から輸入している。
サマリウム金属と酸化サマリウムの需要が拡大すると 余剰になる希土類が異なってくる。いずれにしても、自動車ビジネスが停滞すると 希土類金属と希土類酸化物の需要が停滞し、低価格が進むと予測される。
(IRUNIVERSE EM)
関連記事
- 2021/02/26 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(マイナーメタル / レアアース 編)
- 2021/02/26 【貿易統計/日本】貿易統計データ一覧(2021年01月分)
- 2021/02/26 超硬工具Report#1 2020年国内年間生産額2,286億円、前年比23%減
- 2021/02/25 豪Iluka Resources社、新規参入したレアアース事業に自信 -諸外国政府からも熱視線
- 2021/02/25 豪Hastings Technology Metals社、WA州レアアース事業のため1億豪ドル超の資金調達を約束
- 2021/02/25 カナダMkango社、Malawiでのレアアース事業にて浮選鉱パイロットプラントのテスト作業開始
- 2021/02/24 三井金属:サステナビリティ推進部の設置
- 2021/02/24 三井金属:代表取締役の異動を発表
- 2021/02/24 三井金属:連結子会社の固定資産譲渡を発表
- 2021/02/22 レアアース市場近況2021#6 中国、規制強化へ動きを具体化 世界も動いて揺れる相場