プロダイバー・環境活動家 武本匡弘氏が語る「気候危機」と「いまの海の姿」
2019/12/30 08:20
(株)ガイアックス主催『プラスチック問題から考えるサーキュラーエコノミーのはじめかた-プロダイバー、ngoが伝える海の現状と明日からできること』と題するイベントが12月18日、NagatachoGRIDにて開催され、プロダイバーの武本匡弘氏が、この40年間、定点観測してきた海の様子を語った。武本氏は環境活動家として、海洋プラスチック問題の啓発活動や、太平洋州の国々との交流などを行うほか、今年日
関連記事
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月② トランプ関税がもたらす樹脂市場の混乱
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月 やや持ち直す再生ペレット市場と苦境のバージン材料市場
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 電力取引量(25年4月)
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/04/30 アジア合成樹脂市況の近況(No37) 米関税政策、原油安と相まって軟調
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」