環境ビジネス問わず語り 明日へのチャレンジ ガラス再資源化協議会
2020/02/25 08:18
ここ最近、社会における再生可能エネルギーへの期待は高まるばかりで、令和二年度の予算案では経済産業省・環境省とも積極的な予算措置を講じています。その流れを踏まえてIRRSGでもお馴染みのGRCJガラス再資源化協議会が、このほど新たに発足した3R:PV LiB(スリーアール ピーブイリブ)部会の第一回会議に合わせて特別講演を実施しました。今日はその内容について、サーキュラーエコノミーの視点からお話したいと思います。
関連記事
- 2025/08/26 米の重要鉱物リスト案 銅、鉛も追加候補に――パブリックコメントスタート
- 2025/08/26 日本现在正迫切需要LFP电池!
- 2025/08/26 環境省 令6補正「自動車の再生材供給拡大に向け産官学連携事業」の一次公募採択結果公表
- 2025/08/26 国内パソコン出荷 2025年7月 出荷台数増続く
- 2025/08/26 2025年7月伸銅品生産速報 久々に5万8千トン台回復
- 2025/08/26 サーマルも熱分解も―阪和興業の先を見据えたタイヤチップリサイクル
- 2025/08/26 脱炭素の部屋#233 日本の強みが結実したCO2削減算定ガイドラインの価値
- 2025/08/26 第12回バッテリーサミット講演者紹介:㈱ダイヘン EMS事業部営業部 システムソリューション課長 福田康彦氏
- 2025/08/25 リファインバース リサイクル工場でRCS認証を取得
- 2025/08/25 北米最大リチウム企業を目指す合併がついに決定 Sayona Mining社とPiedmont Lithium社