低濃度PCBからLiB処理、温泉事業まで ニュータイプの産廃処理企業 オオノ開發
2020/03/02 14:53
愛媛県に本社を置くオオノ開發(かいはつ)は新しいタイプの産廃処理企業である。創業53年という歴史をもちながらも企業風土が若く、常に新しいことにチャレンジしているのはレーシングがお好きな大野社長の遊び心旺盛さゆえかもしれない。自社で管理型埋立処分場をもち、各種産廃を処理。低濃度PCBから最近では車載用リチウムイオン電池の前処理(焼却)も手掛けている。
関連記事
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report#130輸出 2025年前半輸出量 精製鉛前年比9割減 硬鉛1割減
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report129輸入 2025年前半輸入量 前年比8%減少
- 2025/08/05 サンライフコーポレーションの自社開発「SLC熱分解再生資源化装置」
- 2025/08/05 脱炭素の部屋#230 夏の暑さとともに変わる社会のかたち
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本製鋼所:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/04 JFE HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き/GOの能力増強を発表
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 トヨタの有人与圧ローバーは再生可能燃料電池が要