米中新冷戦のなかで希土類の自給自足体制を急ぐ米政府
2020/07/27 08:17
米中対立は昨年までの貿易戦争からさらに一歩も二歩も踏み込んで、ほとんど国交断絶手前というほどに悪化している。中国も昨年までの妥協、譲り合いの精神のカケラもなく、完全に戦闘体制。売られたケンカはすべて買います、というファイティングポーズをお互い崩さないなか、米国はかねてからの課題である希土類(レアアース)の自給自足へと向けて政治的な動きも活発化している。
関連記事
- 2025/03/28 工具生販在Report#66超硬工具 昨年に続き2025年も販売続伸
- 2025/03/27 日本鉱業協会新会長に三菱マテリアルの田中徹也氏 4月1日就任――副会長には佐藤重樹氏
- 2025/03/26 国内半導体生産Report#173個別半導体 2025年IGBT需要伸び悩みから減速へ転じるか
- 2025/03/25 レアアース市場近況2025#6 小幅高、原材料ひっ迫と市場活性化でランタン下げ止まり
- 2025/03/25 国内パソコン出荷 ノートとデスクトップ ともに出荷台数伸び続く
- 2025/03/25 国内半導体製造装置生産Report #73 2025年初め 生産額伸び鈍化
- 2025/03/25 中国で新たに発見されたトリウム鉱は、100万トンレベルが確定され、1万年のエネルギー量と試算
- 2025/03/21 ユミコア、CSRD準拠の年次報告書で持続可能性を強調
- 2025/03/21 全人代 中国非鉄金属工業協会:レアアース産業の統合を深化させ、グローバル競争優位性を強化する
- 2025/03/21 国際自動車リサイクル会議2025(IARC)ベルギー・アントワープ2日目