どら猫トムの資源放浪記その2 インド亜鉛製錬放浪記1
2020/10/01 16:09
どらです。あっしは28歳、時は1975年、会社は第2次オイルショックで赤字が続く苦しい時代でした。
先月までヘルメット、長靴を纏い亜鉛焙焼工場で真っ黒でしたが、今あっしの机の上には、商社のテレックスが積まれてた書類の前で、自分はこれから一体何をしたら仕事になりそうか、思案の日々でした。所属部は1年前に出来たライセンスを売る為の小さな部が開発部門の企画部の隣に出来ました。ニューヨーク事務所長から戻った部長、2人の次長、そしてベテラン課長とあっしだけの所帯で、あっし以外の方々は、銅製錬技術を販売する戦
関連記事
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report#130輸出 2025年前半輸出量 精製鉛前年比9割減 硬鉛1割減
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report129輸入 2025年前半輸入量 前年比8%減少
- 2025/08/05 50%関税でLME銅軟調、円高急伸で国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/08/05 2025年6月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 前月から大幅減少 単価は下げ止まりか?
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/01 2025年7月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 大幅続伸 米関税合意が強気材料
- 2025/08/01 2025年 7月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 3カ月続伸、米関税合意が強材料に
- 2025/08/01 2025年7月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 銅に連れるも、米関税合意で米中貿易摩擦緩和期待から上昇
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN