EUタクソノミー 傾向と対策セミナー 開催のご案内
2021.3.12. (金) 13:30~17:00 on Zoom @10,000円
2021.3.18(木)-19(金) 「コンサルEXPO」での個別相談会つき
2050カーボンニュートラルへ、待ったなしの要件対応
先手必勝の対策はこれだ!
待ったなしのパリ協定実現に向けて、欧州が仕掛ける「EUタクソノミー」とは?新規投資案件として、再生可能エネルギー以外は認められなくなるとは本当か?幅広い産業分野に対してきめ細かく設定された技術的スクリーニング基準を詳しく読み解き、脅威を機会に変えるためのヒントを余すところなく解説します。他では絶対に聞けない「傾向と対策」を、ぜひこの機会に!
さらにセミナーの翌週には、日本コンサルティング推進機構によるオンラインイベント「コンサルEXPO」で、個別相談会を開催します。今回セミナーお申し込みの方には、個別相談会が自動的にセットでついてきます(無料)。ただし、「コンサルEXPO」は別途登録が必要になります。詳しい段取りについては、セミナーお申込みの方に別途ご案内します。
セミナーでお伝えすること
1.EUタクソノミーとその背景
2.EUは何を狙っているのか?
3.日本企業にとって、何が脅威になるのか?
4.EUタクソノミーを機会に変える視点とは?
5.サーキュラーエコノミー対応が未来を変える
お問い合わせは、右記フォーム:https://www.iru-miru.com/inquiry.php
もしくはIRuniverse株式会社(03-5847-6015)まで
主催:合同会社オフィス西田 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15-942
後援:一般社団法人サステナビリティ技術設計機構、IRuniverse株式会社
セミナーの内容は、メーカーなど現業会社向けのものとなっておりますことをあらかじめお断りいたします。なお、コンサルティング業界の方はお申し込みをご遠慮いただいております
(IRuniverse)
関連記事
- 2021/04/14 ナガイHD、アスエネと連携し全センターで地産地消再エネ調達を開始
- 2021/04/13 バイオマス発電への期待感 “IEAのバイオマス・シナリオ”
- 2021/04/13 期待される水素社会構想 (その3) 「どうつくるの? 水素社会」
- 2021/04/13 東京大学、岡部 徹氏他がレアメタル環境調和型リサイクル研究で科学技術賞 研究部門を受賞
- 2021/04/13 廃プラ輸出Report #49 21年、日本からの廃プラ輸出量前年より半減
- 2021/04/13 脱炭素の部屋 #6 カーボンプライシングとは
- 2021/04/13 欧州からの風#194:規制編 「欧州新電池規則の行方③:日本自動車工業会の意見」
- 2021/04/12 豪廃棄物大手Cleanaway社、仏Suez社豪州部門の条件付き買収契約を獲得
- 2021/04/12 レアメタル回収の新施設 郡山・アサカ理研、いわきで地鎮祭(福島友民新聞)
- 2021/04/10 期待される水素社会構想 (その2) 「水素はどこへ行ったの?」