金余りに歯止めをかけるか? 米金利の行方
2021.03.05 14:53
米金利が上昇している。この金利上昇が株価、商品市況を直撃。非鉄相場も2月までの上昇基調から一転、銅やニッケルなどは大幅な下落に見舞われている。金融関係者の間では、目先の金利動向について「現時点でFRB(米連邦準備理事会)が金利政策を抑制する動きが見せていないため、上昇基調は続くのではないか」(国内の為替アナリスト)との見方が出ている。
関連記事
- 2021/04/14 MARKET TALK(現地04月13日)ドル安傾向と下落後の買い戻しで全面高
- 2021/04/13 期待される水素社会構想 (その3) 「どうつくるの? 水素社会」
- 2021/04/13 MARKET TALK(現地04月12日)中国の物価抑制策見通しで全面安
- 2021/04/13 欧州からの風#194:規制編 「欧州新電池規則の行方③:日本自動車工業会の意見」
- 2021/04/13 Northvolt社、建設用機器への電池供給へ
- 2021/04/12 愛知製鋼、経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定
- 2021/04/12 半導体不足問題、その歴史的背景を探る!
- 2021/04/12 今週(4/12~)の原油相場展望 NY原油、膠着状態続くか否か
- 2021/04/12 今週(4/12~)の為替相場展望 ドル円、米国債上昇一服により軟調な流れ継続か
- 2021/04/10 MARKET TALK(現地04月09日)中国・米国のPPI上昇やドル高で軒並み下落