新着情報

2025/05/02   猛暑には空調服より...
2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...

三井物産-アルゼンチン南部で運営する風力発電事業の操業を開始

 

 三井物産は3月11日、100%出資の子会社を通じて仏Total Erenとともに参画するアルゼンチン南部の風力発電事業(総発電容量97.2MW)が今年2月に操業を開始したと発表した。今後20年にわたり、アルゼンチン卸電力市場運営会社であるCAMMESAに売電する。三井物産にとり、アルゼンチン国内で初めての風力発電事業となる。(写真はVientos Los Hércules S.A.風力発電所。三井物産のニュースリリースから転載)

 

 三井物産が国内外で運営する発電事業の持ち分発電容量は11GW(2020年9月末時点)で、そのうち再生可能エネルギーの比率は14%。同社は中期経営計画で2050年のNet-Zero Emissionsを掲げ、水力を含む再生可能エネルギー比率を30年までに30%に引き上げる方針だ。アルゼンチン政府は国内の再生可能エネルギー供給率を2025年までに20%達成することを目指している。

 

 (IRuniverse)

関連記事

関連記事をもっと見る