二次電池輸出Report #63鉛蓄電池、輸出増加続くが、未だ2年前の水準に戻らず
2021/09/15 13:33
日本からの鉛蓄電池の輸出は、ピストンエンジン始動用、それ以外の用途のどちらも増加基調にある。ただ、2年前の水準に戻らず、依然、昨年の輸出の落込みの反動だけが続いている。それでも、米国向けの輸出など、2年前と同じかそれ以上の増加も見えてきた。
関連記事
- 2025/09/10 ISLC#6 バッテリーリサイクルの持続可能性を支えるビジネスと技術戦略
- 2025/09/10 米景気不安などでLME銅小反落、円高で国内銅建値10円引き下げの1,500円に
- 2025/09/10 タツモ(6266) 25/12H1決算説明会メモ ポジティブ継続
- 2025/09/09 ミライアル(4238) 25/1期決算を発表、シリコンウェハー搬送容器の回復が鈍い
- 2025/09/09 豊田通商、LG Chemと華友コバルトに出資 LIBサプライチェーン構築で
- 2025/09/09 ISLC#5 鉛バッテリーリサイクルを巡る世界的な課題とその解決策
- 2025/09/09 第12回バッテリーサミット講演者紹介:R&L株式会社 代表取締役社長 Uwe Rosenkranz氏
- 2025/09/09 9月25日(木) 第12回 Battery Summit in TOKYO
- 2025/09/09 2025年7月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 減少、中国むけ2000トン台で安定、年初累計は前年超え
- 2025/09/09 ISLC&ABC 2025 kotakinabal アーカイブ