ロシア産チタン エアバスは購入を続け、EUには輸入阻止しないよう直訴 紛争鉱物の定義とは?
2022/04/14 10:01
ロシア産チタンを巡っては、すでに米航空機メーカーのボーイングは購入を停止すると発表しているが、欧州航空機製造最大手のエアバス社はいまも購入を続けているだけでなく、EUにはロシア産チタンの輸入を阻止しないように求めている。ボーイングはロシア産チタンの代替として日本のスポンジチタンメーカーである東邦チタニウムに増産要請を行っている。
関連記事
- 2025/08/12 レアメタル千夜一夜 第65夜 新トランプ関税と80兆円の攻防 ― 資源外交の鉱脈を掘り当てる逆転戦略 ―
- 2025/08/12 タングステン輸出入Report#127APT輸入 2025年前半輸入量8割増 中国からも増加
- 2025/08/12 シリコン輸出入#105ウェハ輸出 2025年前半輸出量3年ぶり増加
- 2025/08/12 チタン鉱石輸入Report#74 2025年前半イルメナイトとそれ以外ともに昨年並み輸入量
- 2025/08/12 シリカ輸入Report #2二酸化ケイ素 2025年前半輸入量4年連続減少
- 2025/08/12 中国の改正鉱物資源法 市況の波乱要因に!?――採掘許可の更新巡りCATLなど一時操業停止
- 2025/08/12 アジア・欧州・中国のステンレス価格(8/8)
- 2025/08/12 LME Weekly 2025年8月4日-8日 揃って上昇 銅高がけん引
- 2025/08/11 インドネシアのニッケル工場で暴動 中国・青山集団のモロワリ工業団地、軋轢背景か
- 2025/08/11 高炉3社:26/3期1Q決算出揃う。業績見通し厳しいも、日本製鉄は上振れに期待