世界の750社超がロシア事業を縮小/エール大が5段階評価・日本企業にも〝A〟と〝F〟
2022/04/18 09:31
アメリカのエール大学経営大学院は4月17日、世界のロシア進出企業の750社超が、同日までに撤退を含めて事業を縮小していることを明らかにした。同時に、中国企業を中心に190超の企業が事業を従来通りに継続していることも分かったという。「撤退=A評価」から「継続=F評価」まで事業のあり方を5段階に区分し、日本企業では3社がA、9社がFだったとしている。
関連記事
- 2025/08/12 Fe scrap watch2025#10 かつてなくH2と新断の値差広がる2025夏は不思議なノミナル商状
- 2025/08/12 中国の電炉と高炉の採算比較(8/8)
- 2025/08/12 アジア・欧州・中国のステンレス価格(8/8)
- 2025/08/12 東京製鐵の鉄スクラップ調達価格(8/12)
- 2025/08/12 海外の鉄スクラップ価格(8/8)
- 2025/08/12 中国内の人造黒鉛電極価格(8/8):2週間ぶりに反発
- 2025/08/12 LME Weekly 2025年8月4日-8日 揃って上昇 銅高がけん引
- 2025/08/11 インドネシアのニッケル工場で暴動 中国・青山集団のモロワリ工業団地、軋轢背景か
- 2025/08/11 高炉3社:26/3期1Q決算出揃う。業績見通し厳しいも、日本製鉄は上振れに期待
- 2025/08/10 JFE HD:JFEスチールの海外事業戦略説明会