新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

⼤同特殊鋼、タイの2次加工拠点が開所式を開催

~アセアンにおける高機能材料のサプライチェーンを強化~

 大同特殊鋼株式会社の連結子会社である Daido Shimomura Steel Manufacturing (Thailand) Co., Ltd.(以下 DSST)は、7月18日にBOI(タイ投資委員会)、IEAT(タイ工業団地公社)や主要取引先をはじめとする関係者出席のもと、現地タイにて開所式を開催した。

 

 DSSTは大同特殊鋼株式会社の連結子会社である下村特殊精工株式会社(本社:千葉県市川市/社長:森義昭)と大同興業株式会社(本社:名古屋市東区/社長:立花 一人)の両社でタイに設立したみがき棒鋼の生産拠点で、今年1月から営業生産を開始、4月より量産体制を確立した。

 

 式典では、大同特殊鋼(株)社長の石黒武がビデオメッセージで祝辞を寄せた他、日本からリモートで出席した下村特殊精工(株)の森義昭社長が「新型コロナウイルス感染拡大の影響で立ち上げには困難を伴ったが、その分関係者の結束が強まった。タイおよびアセアン地域における大同特殊鋼グループのサプライチェーンの一翼を担う企業として成長を目指していく」と挨拶した。

 

 DSSTはステンレス鋼、軸受鋼などのみがき棒鋼製品を日本国内と同じ品質保証体制によって製造するとともに、併設の倉庫事業でアセアン地域における同社グループの物流機能を強化し、東南アジアを主体とした成長市場に高機能材料を提供していく。

 

 

表
※クリックして拡大表示できます。

 

用語説明

 みがき棒鋼
 棒鋼やコイルを元の径よりも細いダイス(金型)に通す「引き抜き加工」を施した、表面光沢と高い寸法精度を持つ鋼材。自動車部品や産業機械部品など広範囲で使用される。

 

 

写真

【写真】開所式でのテープカットの様子

 (左から) Daido Shimomura Steel Manufacturing (Thailand) Co., Ltd. President 奥村 正義、

     大同興業株式会社 代表取締役社長執行役員 立花 一人、

     下村特殊精工株式会社 常務取締役 古田 充、

     Daido Kogyo (Thailand) Co., Ltd. Managing Director 鵜飼 晃将、

     Daido Shimomura Steel Manufacturing (Thailand) Co., Ltd. Vice President 池本 剛

 


(IRuniverse.jp)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る