ユミコア&Volkswagen・PowerCo社と欧州160GWhLiB正極材JV契約
ユミコアは、9月26日Volkswagen AG(VW)のグループ企業PowerCoと欧州でPowerCoと同社のバッテリー工場へ正極材をJVで生産して供給する長期契約を締結したと発表っした。正極材生産JV事業への投資規模は30億ユーロで、このJV事業によりVWは年間220万台のEV生産を可能とするJV契約である。
写真:JV契約締結時の写真、左側VW役員、右側Umicore役員
今回のJV提携契約発表の要旨
- ユミコア社と欧州自動車企業Volkswagen AG(VW)グループのPowerCo社との持続可能なギガバッテリー生産のユニークなJV協力関係構築
- JVは30億ユーロの投資で年間220万台のEV生産を2030年まで目指す
- JV企業はブラッセルに拠点を有し、JVは欧州のEV正極材需要の重要な部分へのユミコアのアクセスを容易にし、欧州のPowerCo社のギガファクトリーへ重要な供給をカバーする
- このJVはEUのグリーン ディール アンビションの達成を支援する重要なマイルストーンとなる
2025年以降JV社は欧州のPowerCo社の欧州バッテリー工場へ重要なバッテリー材料を供給する。
2030年までにJVパートナーは正極材と活性材を年間160GWhの生産を目標にしており、この生産で完全なEV車の生産で年間220万台が可能になる。
正極活性材はe-モビリティーに向けた動力源の成功の為に重大であり、バッテリー性能の重要な技術的な手段であるとともに、バッテリーコスト全体では唯一で最大の貢献である。
長期的なパートナーシップは前駆体と正極材の生産を網羅し、かつバッテリーの価値創造上の戦略的に重要な中心材料である。加えてユミコアとPowerCoは夫々属する産業界のリーダーである。ユミコアはPowerCo社に対して精製サービスも提供する予定もあり、両社は今後、ユミコアの精製、バッテリーリサイクルなどユミコアの技術とノウハウに基づく協力をJV事業へ提供する事も含まれる。
ユミコアCEO Mathias Miedreich氏は、このパートナーシップでEVバリューチェーンでのメジャープレイヤーとして我々を更に強化し多角化しさせ、バッテリーの価値を創造するパートナーへ発展させる戦略を履行する需要な段階になる。
更にそれは、我々の製品と製造の専門性を再認識する力強いシグナルとなり、持続可能な産業規模とバッテリー材料の重要な領域でのバリューチェーンの閉鎖ループの確立しようとする我々の戦略の成否の証拠になる。
我々は、我々の顧客の電化への工程を支援し、スタート時点からPowerCoのパートナーとなって、Volkswagenが持続可能なe-モビリティーへ向け最速で変革する事を支援する。
Volkswagen AGのグループ取締役会の技術担当で、PowerCo社スーパーバイザリーボード会長のThomas Schmall氏は、JV調印式で、正極材はバッテリー生産ではなくてはならない戦略資源であり、バッテリーセル生産コストの凡そ50%を占める。
大規模な生産能力への迅速かつ長期的なアクセスは、かくの如く非常に明確な競争上の利点になる。我々は持続可能で、環境と社会的標準、地元のバリュー創造を有する、持続可能で透明性あるサプラーチェーンを欧州で立上げつつあると語った。
ユミコア社は、今回のVolkswagen Agとの実質的な提携により、両社は欧州域内のEV生産を他社に先んじて確立する戦略を明確にした。今回の提携には、LiBリサイクルも含まれており、ユミコア社は、自社技術の全てを賭けてJW社との長期関係を構築する立場を明確にした。更に両社は北米での提携にも踏み込む可能性も予想される。
(IRUNIVERSE Katagiri)
関連記事
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#14 国内・海外原料高でコストプッシュ型の色合い鮮明に
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 モータ技術展で注目のベンチャーNETX COREのアモルファスモーターコア戦略
- 2025/08/01 中国ガリウム輸出規制2周年、価格3倍高 アンチモン伸び悩み、鉱物により影響まちまち