アジア合成樹脂市況の近況(No6) 欧米のスタグフレーションの懸念から軟化基調へ
2022/10/03 09:04
アジアの9月の合成樹脂市況は中国・四川省での電力供給制限などの制約からの解消もあり、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンは前月比横ばいも、低密度ポリエチレン、ポリスチレン、塩ビ樹脂が軟調な展開となった。9月末では10月の中国の国慶節の連休(10月1日~7日)を控え様子見となるも、当月は米欧のスタグフレーション懸念の高まりから軟調な展開が予想される。
関連記事
- 2025/07/03 ENEOSと三菱ケミカル プラ油化に向けケミカルリサイクル設備竣工
- 2025/07/02 阪和興業、タイのPRALAN ENERGYとR&Tからのタイヤチップ供給に合意
- 2025/07/02 三井化学 「廃プラスチック分解油の精製技術開発」がNEDOの実用化開発プログラムに採択
- 2025/07/02 ENEOS ベンゼンの契約価格決定、国内想定換算値115.5円/kg
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/07/01 トラスト(滋賀県)PCR材(再生原料)に新たなラインナップを追加
- 2025/07/01 ユニ・チャーム サーキュラーエコノミーパートナーシップへ加盟
- 2025/07/01 TDK 製造工程使用済みフィルムをリサイクル、作業服を製作
- 2025/07/01 JFEエンジ ケミカルルーピング燃焼原理で電力・水素・CO2同時製造実証試験開始
- 2025/06/30 電力取引量(25年6月)