パナソニック エナジー、車載用リチウムイオン電池部材 米社と調達契約――現地調達比率引き上げ
2022/11/17 14:58 FREE
パナソニック エナジーはこのほど、⽶国の電池リサイクル企業である Redwood Materials Inc.(本社ネバダ州カーソン市、以下 レッドウッド)と、電気自動⾞(EV)用リチウムイオン電池の正極材と銅箔の調達契約を締結したと発表した。電池生産に伴うCO2排出量の発生を抑えながら、北米での現地調達比率の引き上げを目指す。
(レッドウッドHPより)
レッドウッドと パナソニック エナジーは2019年からパートナーシップの関係にあり、レッドウッドはネバダ州スパークスにある Panasonic Energy of North America(PENA)の工場から出る廃材のリサイクルを手掛けている。今回契約した正極材と銅箔も、このリサイクル材料を使って製造されるという。
パナソニック エナジーでは、リサイクル正極材を2025年からカンザス州デソトの新工場で、リサイクル銅箔を24年からPENAの工場で活用して、それぞれリチウムイオン電池を製造する予定。これにより、北⽶での現地調達率を引き上げるとともに、2030年度にCO2排出量を21年度⽐で半減させる目標の実現を目指すという。
8月に成立した米のインフレ削減法では、EV車を購入する際の税額控除の条件、例えば車両に搭載されるバッテリー用重要鉱物の調達先などが段階的に厳格化されることになっており、バッテリーメーカーなど生産者は米国を中心とした調達先の確保など、いまその対応に追われている。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/07/09 豪州からの風#42 ソーラーパネルの処理まで手掛ける豪Vortair社の特許技術 運動分裂渦エネルギー利用
- 2025/07/09 阪和興業、子会社がタイのタイヤ熱分解リサイクラーPYRO ENERGIEへ出資
- 2025/07/09 豪州の銅輸出、2026年度に180億豪ドル突破へ 脱炭素社会の需要が追い風
- 2025/07/09 環境省 令7年度使用済紙おむつ再生利用自治体支援の採択結果公表
- 2025/07/09 米国 銅に50%関税措置へ、国内市場関係者はどう(銅)みているのか!?
- 2025/07/09 銅スクラップ輸出入Report #131輸出 中国向け昨年並みの輸出 中国以外の輸出減少
- 2025/07/09 銅スクラップ輸出入Report #130輸入 単月の輸入量最多記録更新続く
- 2025/07/09 米、銅に50%関税か トランプ氏が言及、米輸出誘えばスプレッド拡大など混乱の恐れ
- 2025/07/08 米国、8月1日から輸入関税 日本25%、ミャンマーとラオスは40% ・税率一覧
- 2025/07/08 ZACROS 使用済み剥離PETフィルムのリサイクル技術を開発