新着情報

2025/01/18   新電力へのスイッチ...
2025/01/18   中国商務省の軍民両...
2025/01/18   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/01/18   MARKET TA...
2025/01/17   硫酸市場近況202...
2025/01/17   累計で金1.1t、...
2025/01/17   変貌遂げる内外の非...
2025/01/17   ステンレス鋼鋼材 ...
2025/01/17   2024年11月 ...
2025/01/17   東京オートサロン2...
2025/01/17   グレンコアとリオ・...
2025/01/17   半導体製造装置輸出...
2025/01/17   アンチモン輸入Re...
2025/01/17   横浜ゴム 戦略的な...
2025/01/17   中国24年GDPは...
2025/01/17   ゲルマニウム輸入R...
2025/01/17   ゲルマニウム輸入R...
2025/01/17   タングステン輸出入...
2025/01/17   DOWAエコシステ...
2025/01/17   タングステン輸出入...

環境省、CO2排出抑制補助金の令和3年度補正予算七次、令和4年度五次公募

1.環境省では、使用済製品等のリサイクルの促進や、従来の化石資源由来プラスチックから再生可能資源由来素材への代替及びこれらのプロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の排出の抑制を図る設備導入への支援事業を実施している。

 

2.当該事業に係る補助事業者(執行団体)である公益財団法人廃棄物・3R研究財団において、公募を行うこととなった。

 

3.公募実施期間は、令和4年1122日(火)から同年1227日(火)まで。

 

事業の概要

 「脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業」は、使用済製品等のリサイクルプロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の排出抑制を図り、リサイクルの質の向上につながる資源循環高度化設備や、従来の化石資源由来プラスチックを代替する再生可能資源由来素材の製造設備を導入することにより、脱炭素社会の実現に資するとともに、資源の有効利用及び生活環境の保全に資することを目的としている。

 脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備の導入費用について、1/2を上限に補助する。

 

公募する補助対象事業

 公募する補助対象事業は、日本国内の事業所において設備を設置する以下の事業。

 CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業

 化石資源由来プラスチックを代替する再生可能資源由来素材の省CO2型製造設備導入事業(バイオマス、生分解プラスチック、セルロース等)

 太陽光パネルリサイクル設備導入事業

 リチウムイオン電池リサイクル設備導入事業

公募実施期間

令和4年1122日(火)~ 同年1227日(火) 17:00必着

公募及び説明会の詳細

 公募内容の詳細については、公益財団法人廃棄物・3R研究財団ホームページを御参照ください。

 脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業(①省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業)について

  https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_001172.html

 

 脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業(②化石資源由来プラスチックを代替する再生可能資源由来素材の省CO2型製造設備導入事業)について

  https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_001173.html

 

 脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業(③太陽光パネルリサイクル設備導入事業)について

  https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_001174.html

 

 脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業(④リチウムイオン電池リサイクル設備導入事業)について

  https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_001175.html

 

 

(IR universe rr)

 

関連記事

関連記事をもっと見る