大塚製薬 PETボトル水平リサイクルでアルテック、ジャパンパワーボトラーズと提携
大塚製薬株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:井上 眞)、ペットボトル用プリフォームを製造・販売するアルテック新材料株式会社をグループ傘下に持つ産業機械・機器輸入商社のアルテック株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:池谷壽繁)および使用済みペットボトルを回収、洗浄し、リサイクル樹脂となる元原料フレークを製造する株式会社ジャパンパワーボトラーズ(本社:福井県、代表取締役 廣瀬 和夫・代表取締役 西原 治雄)の3社は、ペットボトルの水平リサイクルを推進し、持続可能な社会を実現することを目的として、11月16日に包括的な事業提携協定を締結した。
■ 提携協定の目的
使用済みペットボトルを回収し、リサイクル樹脂として再生、国内資源循環のボトルtoボトルを進めます。回収から製造、販売まで3社が包括的に連携し、資源の有効利用を推進することで、持続可能な環境、経済、社会の実現を目指す。
この事業提携協定により、大塚グループ全体の推進する資源共生の取組みである「プラスチックビジョン2050」、「2030年目標」の達成に向けて、大きく前進することになる。
【参考】大塚グループ プラスチックステートメント:https://www.otsuka.com/jp/csr/environment/plastic.html
■ 3社の連携・役割
【ジャパンパワーボトラーズ】
回収した使用済みペットボトルを、選別、破砕および洗浄し、飲料容器用途フレークとして再生を行う
【アルテック】
ジャパンパワーボトラーズが製造した飲料容器用途フレークを使用した飲料容器用途再生樹脂の製造および、当該飲料容器用途再生樹脂を使用したプリフォームの製造を行う
【大塚製薬】
ジャパンパワーボトラーズが回収・再生し、アルテックが製造した樹脂、プリフォームを利用し、飲料製品の製造および販売を行う
■会社概要
【アルテック新材料株式会社】
会社設立:1999年10月1日
資本金:1億円(アルテック株式会社100%出資)
代表取締役社長 山内眞央
住所:福井県坂井市丸岡町小黒第68号12番地
事業内容:ペットボトル用プリフォームの製造・販売
【アルテック株式会社】(アルテック新材料株式会社の持ち株会社)
会社設立:1976年5月15日
資本金:55億27百万円
代表取締役会長 張能徳博
代表取締役社長 池谷壽繁
住所:東京都中央区入船二丁目1番1号 住友入船ビル2階
事業内容:印刷・包装機械など産業機械の商社事業およびプリフォーム製造販売
【株式会社 ジャパンパワーボトラーズ】
会社設立:2021年10月26日
資本金:600万円
代表取締役 廣瀬和夫
代表取締役 西原治雄
住所:福井県坂井市三国町米納津49字浜割203番1(テクノポート福井内)
事業内容:使用済みペットボトルを回収、洗浄、リサイクル樹脂の元原料フレークの製造販売
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/07/11 環境省 令7「自治体CE診断・ビジョン作成」 「循環型ビジネスモデル実証事業」公募採択結果公表
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(後)
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(前)
- 2025/07/11 BASFと雲天化 安定化尿素肥料使⽤でGHG排出削減
- 2025/07/11 豊通 北米トップリサイクラーRadius Recycling Inc.社の全株式取得
- 2025/07/10 環境省 令6プラ資源循環先進モデル支援結果及び一括回収手引き改定発出
- 2025/07/10 再生材ビジネスコンサルタントの西田氏、循環経済と脱炭素で儲ける方法伝授―原田幸明氏も登壇
- 2025/07/09 豪州からの風#42 ソーラーパネルの処理まで手掛ける豪Vortair社の特許技術 運動分裂渦エネルギー利用
- 2025/07/09 阪和興業、子会社がタイのタイヤ熱分解リサイクラーPYRO ENERGIEへ出資
- 2025/07/09 環境省 令7年度使用済紙おむつ再生利用自治体支援の採択結果公表