塩化カリウム:海外は値下りは止まらず、中国はどのくらいいつまで値上げするか
コロナの前期は供給の引き締まりをもたらしたが、後期は感染状況の好転に伴い需要が徐々に回復した。一方、この間にほとんどの国が緩和的な金融政策で景気を刺激し、インフレ期待が急速に高まった。だから資金は競ってコモディティを追いかけ、2021年の高騰相場を生み出した。2022年初めまでにロシアとウクライナの紛争が勃発し、コモディティの価格を10年近くぶりの高値にさらに押し上げた。しかし高すぎる価格が需要を抑制することは避けられず、また各国が深刻なインフレ圧力に直面して再び金融政策を引き締め始めたため、コモディティ価格は徐々に回帰している。
今回の化学肥料価格の上昇と下落は基本的に大環境に追随したものだ。化学肥料の国際的な品種別価格は今年4月の時点で頭打ちになり、その後どんどん下落していることが多い。国内の肥料価格は国際価格と明らかな価格差があるため、国内は6月まで上昇してから急落し、現在は再び反発している。
塩化カリウムについては、3月末4月初めにブラジルの大粒入荷価格のハイエンドが1トン当たり1200ドルを突破したが、その後は落に転じた。現在までにローエンドの入港価格は1トン当たり500ドルに十分近づいており、8カ月で約660ドル、56%値下げした。そして中国とインド両国の2022年の1トン当たり590ドルという大型契約価格を早くも割り込んでいる。それだけでなく、需要の低下により、ほとんどの地域で塩化カリウム価格の下落が続いている。
国際ニュースによると、インドは2023年の大型契約交渉を懸命に進めており、インド人バイヤーの希望価格は1トンあたり400ドル以内に低くなったと噂されている。しかし、国際的なサプライヤーたちはそう簡単に同意しないのは明らかで、今後数週間以内に東南アジアやブラジルなどの前期在庫が底をつき、両ロシアの塩化カリウム供給源のかなりの部分が2023年の市場を欠席し続けると考えている。このため需要は間もなく再び放出され、価格は堅調に推移すると予想されている。
国際的な他の主要な市場のゲームこれはもちろん私たちが注意深く見守る必要がある。いずれにしても、国際価格の下落が続いていることは、輸入カリウムが価格設定の主導権を握る国内市場にとって、影響力があることは明白だ。現在、国内市場の62%の白カリウムの港価格は約3700元/トンで、先ごろ最低時はすでに3400元/トンを割り込んで、このような価格を逆算して大型契約価格を逆算すると、約410-450ドル/トンになる。
もしブラジルや東南アジアの入港価格が下がり続けて相当な位置に来たら、将来的に新規大型契約の価格は1トン当たり400ドル以内に下がる見込みだ。一方、まだ下落している限り、底がどの水準まで下がるのかは何とも言えないが、なにしろ590ドル/トンその前の大型契約価格は247ドル/トンにとどまっている。前にそう言ったのは心強いことだが、この点はこれまで何度も討議したことがある。1〜10月の塩化カリウムの輸入量はすでに667万トンに達しており、国産カリウムは2大トップの年間生産量だけで700万トンに向かっており、両者を合わせるとここ数年の消費量の低さに匹敵しているを選択する。
(趙 嘉瑋)
関連記事
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月② トランプ関税がもたらす樹脂市場の混乱
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月 やや持ち直す再生ペレット市場と苦境のバージン材料市場
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 電力取引量(25年4月)
- 2025/04/30 アジア合成樹脂市況の近況(No37) 米関税政策、原油安と相まって軟調
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」
- 2025/04/28 国内工業化学製品生販在Report #4苛性ソーダ 2025年販売量緩やかな増加
- 2025/04/28 国内工業化学製品生販在Report #3硝酸 2025年硝酸需要増加か