TBM Jリーグ・ベガルタ仙台と連携、スタジアムで使用LIMEX製カップを回収・再資源化
宮城県産木材の木粉を混ぜ合わせた人工木材製のベンチを宮城県南三陸町へ寄贈
株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、この度、公益社団法人日本プロサッカーリーグに加盟する「ベガルタ仙台」を運営する株式会社ベガルタ仙台(本社:宮城県仙台市青葉区、代表取締役社長:佐々木知廣、以下ベガルタ仙台)と連携し、2022シーズンにホームスタジアムで使用されたLIMEX製カップを回収・再資源化し、地域資源である宮城県産木材の木粉を混ぜ合わせた人工木材製のベンチを宮城県南三陸町の「ベガルタ仙台 平成の森運動場」へ寄贈した。
■ 背景
TBMは、石灰石を主原料とするリサイクル可能な新素材「LIMEX」を開発・製造・販売している。世界中でニーズが高まる循環型社会の実現に向けて、自治体や企業とのパートナーシップを強化し、資源循環モデルの普及を推進している。宮城県内においては、白石市と多賀城市に自社製造拠点を構え、県内の雇用創出に努めているほか、白石・多賀城の2工場は実質100%の再生可能エネルギーで稼働している。
ベガルタ仙台は、チーム創設以来、ホームタウンや活動区域(宮城県)におけるスポーツの普及、社会・地域振興をクラブの理念、基本方針に掲げ、地域に根ざした様々なホームタウン活動を行なっている。また Jリーグのクラブとして初めてスタジアム内でのゴミ分別回収を実施するなど、チーム全体として環境意識の高いクラブ運営に取り組んでいる。
■ 概要
TBMとベガルタ仙台は、スタジアムを拠点としたサステナビリティ活動の推進に向けて、2019年からLIMEX製クリアファイルやショッピングバッグの利用を開始し、2022年7月には循環型イノベーションの創出及び地域活性化への貢献を目的とする連携協定を締結した。
同協定におけるLIMEXの資源循環の取り組みの第1弾として、ホームスタジアムで使用されるLIMEX製カップのマテリアルリサイクルを推進してきた。2022シーズンに使用されたLIMEX製カップはチームボランティアスタッフによる回収の後、再資源化し、宮城県産木材の木粉を混ぜ合わせた人工木材製ベンチに再製品化した。ベガルタ仙台が宮城県内で実施するホームタウン活動の一環として、2023年1月、南三陸町の佐藤仁町長をはじめとする町内職員や南三陸町立伊里前小学校の児童が参加したセレモニーにて、再製品化したベンチを宮城県南三陸町の「ベガルタ仙台 平成の森運動場」へ寄贈した。
・「メイドイン宮城で広がる、東北から世界への挑戦 | ベガルタ仙台×TBM スタジアム発のLIMEX資源循環」
https://youtu.be/TIY-h9QPDqI
(IRuniverse rr)
関連記事
- 2025/05/02 第5回CEシンポジウム in NAGOYA詳報2――不二商事・三協立山・HARITA
- 2025/05/02 豪州からの風#39 廃棄物からエネルギーを生み出す需要 ARC Ento Tech社の建設計画ほか
- 2025/05/02 タイヤ:25年2月のタイヤ生産本数販売本数について
- 2025/05/02 リサイクルタウンの中核担うスーパーカーテンダー九州―タウ・宮本社長に聞く
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月② トランプ関税がもたらす樹脂市場の混乱
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月 やや持ち直す再生ペレット市場と苦境のバージン材料市場
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル