米LiBリサイクラー大手Redwood 社 米DOEへ膨大資金要請、投資資金ショート
2023/02/14 11:29
バッテリーテクノロジー誌によると、米国LiBリサイクル最大手のレッドウッド・マテリアルズ社(Redwood Materials)は、米エネルギー省(DOE)へ膨大な資金援助を申し入れたと伝えた。同紙によると要請した資金の額は20億ドル(2,600億円、@130\/$)で同社の事業拡張計画に基づいた要請だとしている。
世界の過半数以上支配している中国のEV用バッテリー生産の投資は最大規模で拡大しており、これに対抗する米国を始め欧州の市場形成速度も同時並行で拡大している。しかも各エリアでは地元企業の育成政策で、中国に依存しないサプライチェーンの構築に躍起になっている。
各エリアでの技術と生産設備への投資は、EV車の需要拡大で前のめりの投資が自動車メーカーとバッテリーメーカーが歩調を並べて連携した投資を行っている。
しかし一方、これから数年後に市場が拡大すると目されているLiBなどバッテリーのリサイクル市場は、バッテリー製造ラインから発生する不良品にその原料を大きく依存しているのが実情であり、生産拡大する為の事業資金の獲得は必ずしも順調に行われていない事が、リサイクル最大手のレッドウッド・マテリアルズ社の情報から少し明らかになってきた。
レッドウッド・マテリアルズ社の膨大な資金要請に米DOEが今後どの様な反応を示すのかが注視される。またDOEの判断は世界のLiBリサイクルラー企業育成に関する各国のEV政策判断への影響も思料される。
(IRUNIVERSE Katagiri)
関連記事
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 二次電池輸出入Report #178リチウムイオン電池輸出 2025年3月輸出減へ
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 水酸化リチウム輸入Report #75 2025年3月 半年ぶりにチリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/02 硫酸ニッケル輸入Report#76 2025年 3年ぶりに増加基調 安価な中国からの輸入拡大
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る