2023/02/20 16:34
文字サイズ
2月に入ってからのLME銅相場(現物)、下げなのか上げなのか、まるで方向感がつかめない展開が続いている。1トン9175ドルでスタートした後、8900ドル割れの水準まで下落、それが8日には一瞬9000ドル台を回復し、その後はまた8800∼8900ドルのレンジでのもみ合いが続いている。様々に伝えられる春節休み明け後の中国の経済動向を市場も読みかねて漂っているのか?春霞がかかったような相場展開にしびれを切らした、われらが堂林記者、例によって師匠のもとを訪ねることに。開口一番、「次のポイントは全人代……」。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
アルコニクス:上期決算を受けて説明会を開催
2025/11/13
米下院委員会、中国の重要鉱物寡占で新調査 リチウムの価格操作を指摘、LME公平性にも疑義
2025/11/13
WCC:上期決算を受けて説明会を開催
2025/11/13
Memory( DRAM & NAND Flash)市場動向
2025/11/13
タケエイ 相馬市太陽光発電(メガソーラー)事業で優先交渉権者に選定
2025/11/13
FREE
トヨタ、今後5年で100億ドルの対米投資 ノースカロライナの電池工場も開所
2025/11/13
SECカーボン:26/3期2Q決算を発表、業績見通しを修正
2025/11/13
第6回 Circular Economy Symposium 講演者紹介:ECOYA EXPORT
2025/11/13
FREE
共英製鋼:経営戦略説明会開催
2025/11/13
第6回 Circular Economy Symposium 講演者紹介:前田産業株式会社 丹羽崇人氏
2025/11/13
FREE