会話で読み解くLME入門12#もみ合いが続き春霞模様の銅相場⁉――新たな2大イベント訪れる
2023/02/20 16:34
2月に入ってからのLME銅相場(現物)、下げなのか上げなのか、まるで方向感がつかめない展開が続いている。1トン9175ドルでスタートした後、8900ドル割れの水準まで下落、それが8日には一瞬9000ドル台を回復し、その後はまた8800∼8900ドルのレンジでのもみ合いが続いている。様々に伝えられる春節休み明け後の中国の経済動向を市場も読みかねて漂っているのか?春霞がかかったような相場展開にしびれを切らした、われらが堂林記者、例によって師匠のもとを訪ねることに。開口一番、「次のポイントは全人代……」。
関連記事
- 2025/07/05 豪Fortescueの英バッテリー製造事業 損失急拡大も楽観的か バッテリー駆動車の製造など
- 2025/07/05 今最もクリティカルかつテリブルなアイテム タングステン相場は未知の領域へ
- 2025/07/04 日立建機、ザンビアの部品再生工場を拡張 投資金額は約25億円
- 2025/07/04 25年リチウム市況#6 在庫調整の進展など映し反発局面入り――底値から3,800元上げる
- 2025/07/04 日中コンテナ荷動き(2025年4月)― 輸出入とも増
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 メルセデス・ベンツ、BASFの自動車補修用塗料プレミアムブランドの契約を更新
- 2025/07/03 環境省 自動車向け再生プラを産官学でWG1(Car to Car/リサイクル設計/価値訴求)開催
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い