会話で読み解くLME入門12#もみ合いが続き春霞模様の銅相場⁉――新たな2大イベント訪れる
2023.02.20 16:34
2月に入ってからのLME銅相場(現物)、下げなのか上げなのか、まるで方向感がつかめない展開が続いている。1トン9175ドルでスタートした後、8900ドル割れの水準まで下落、それが8日には一瞬9000ドル台を回復し、その後はまた8800∼8900ドルのレンジでのもみ合いが続いている。様々に伝えられる春節休み明け後の中国の経済動向を市場も読みかねて漂っているのか?春霞がかかったような相場展開にしびれを切らした、われらが堂林記者、例によって師匠のもとを訪ねることに。開口一番、「次のポイントは全人代……」。
関連記事
- 2023/05/30 米債務上限問題 EV購入税額控除などは維持 大統領と共和党妥協法案
- 2023/05/29 インドネシアは6月に輸出禁止令の施行を控えるにもかかわらず、銅や鉄鉱石など5種類の原鉱輸出を認める
- 2023/05/29 米債務上限問題の合意期待でLME銅相場続伸、国内銅建値30円引き上げ1,190円に
- 2023/05/29 シップリサイクルの今
- 2023/05/29 精工技研(6834) 23/3期決算説明会、展示会メモ 下期回復期待でポジティブ継続
- 2023/05/29 製造業国内回帰#11、電動車椅子の役割と今後への期待
- 2023/05/28 米債務上限問題でバイデン大統領とマッカーシー下院議長が基本合意
- 2023/05/28 豪Sandfire Resources社 ボツワナのMotheo鉱山で初の銅精鉱を生産
- 2023/05/27 米Albemarle 自動車大手フォードへ水酸化リチウム供給契約締結
- 2023/05/27 大阪チタニウム:投資家とのギャップ