新着情報  - News -

2023/05/30   米債務上限問題 E...
2023/05/29   中国の鉄鉱石輸出入...
2023/05/29   中国鉄鉱石の輸入在...
2023/05/29   アルハイテック株式...
2023/05/29   中国電炉メーカーの...
2023/05/29   中国内の鋼材価格(...
2023/05/29   インド国内の鋼材価...
2023/05/29   中国の輸出鋼材価格...
2023/05/29   アジアと欧州のステ...
2023/05/29   東京製鐵の鉄スクラ...
2023/05/29   米国・トルコ・中国...
2023/05/29   主要合金鉄価格(5...
2023/05/29   一般炭と原料炭(5...
2023/05/29   石炭の契約価格とス...
2023/05/29   鉄鉱石の契約価格と...
2023/05/29   先週の中国内電極価...
2023/05/29   中国 鉄鋼業界の「...
2023/05/29   複数の機関はニッケ...
2023/05/29   中国 LIBリサイ...
2023/05/29   日本政府が半導体制...

会話で読み解くLME入門12#もみ合いが続き春霞模様の銅相場⁉――新たな2大イベント訪れる

2023.02.20 16:34
 2月に入ってからのLME銅相場(現物)、下げなのか上げなのか、まるで方向感がつかめない展開が続いている。1トン9175ドルでスタートした後、8900ドル割れの水準まで下落、それが8日には一瞬9000ドル台を回復し、その後はまた8800∼8900ドルのレンジでのもみ合いが続いている。様々に伝えられる春節休み明け後の中国の経済動向を市場も読みかねて漂っているのか?春霞がかかったような相場展開にしびれを切らした、われらが堂林記者、例によって師匠のもとを訪ねることに。開口一番、「次のポイントは全人代……」。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事